|
寺院・神社に関する記述について、最も適当なものを1〜4から選びなさい。 |
2010年(平成22)11月に、APEC(アジア太平洋経済協力会議)が横浜で開催かれたとき、鎌倉を訪問したアメリカのオバマ大統領が訪れた寺社はどこか。 |
1 鶴岡八幡宮 3 高徳院 |
2 建長寺 4 長谷寺 |
北条一族の霊を弔うために、後醍醐天皇に北条氏の屋敷跡に宝戒寺を建立するよう命じられ、創建した人物はだれか。 |
1 楠木正成 3 足利義満 |
2 足利尊氏 4 新田義貞 |
鎌倉幕府は、新田義貞の鎌倉攻めによって滅びました。 幕府を滅ぼした後醍醐天皇は、足利尊氏に命じて宝戒寺を建立させました。 宝戒寺のある場所は、北条氏の小町亭があった場所といわれています。 |
浄光明寺の「矢拾地蔵」はだれの守り本尊か。 |
1 成良親王 3 足利直義 |
2 足利尊氏 4 冷泉為相 |
鎌倉幕府滅亡後、北条高時の遺児時行が反乱を起こします(中先代の乱)。 矢拾地蔵は、戦いの折、矢が尽きてしまった足利直義に、矢を拾い集めてくれたという伝説の地蔵尊。 |
材木座にある補陀洛寺の開山で、平家追討に決起するよう源頼朝を説いた僧侶はだれか。 |
1 西行 3 忍性 |
2 親鸞 4 文覚 |
補陀洛寺を開いた文覚は、京都の神護寺再興の強訴をして、源頼朝が流されていた伊豆国に流されてきたのだといいます。 |
補陀洛寺 |
文覚屋敷跡 |
蛭ヶ小島 |
毘沙門堂 |
蛭ヶ小島は、平治の乱後、源頼朝が流されたと伝えられる所。 毘沙門堂は、蛭ヶ小島に近い奈古谷に流されたという文覚ゆかりの堂。 |
満福寺に逗留し、兄源頼朝の怒りを解くために「腰越状」を書いたとされる人物はだれか。 |
1 源範頼 3 源義朝 |
2 源義経 4 源頼家 |
源義経は、平宗盛を護送して鎌倉に凱旋しようとしますが、頼朝に鎌倉入りを阻止されました。 朝廷より頼朝に無断で官位を授かったことで、怒りをかったのだといいます。 義朝は頼朝と義経の父、頼家は頼朝の嫡男。 範頼は頼朝の弟、義経の兄。 |
満福寺 |
腰越状 |
戦没者の菩提を弔うために、円覚寺が建立される原因となった戦いは何か。 |
1 承久の乱 3 宝治合戦 |
2 奥州遠征 4 文永・弘安の役 |
八代執権北条時宗の時代には、二度にわたって中国・元が日本を攻めました(元寇→文永の役と弘安の役)。 時宗は、この戦いの戦没者を敵味方なく弔うために円覚寺を建立しています。 |
運慶が笑いながら彫ったことから像も笑っているように見えると言い伝えられる、圓應寺の本尊は何か。 |
1 閻魔大王像 3 薬師如来像 |
2 観音菩薩像 4 弥勒菩薩像 |
圓應寺の閻魔大王像は運慶作といわれ、閻魔大王に生き返らされた運慶が、喜びのあまり笑いながら彫ったので、像も笑っているように見えるといわれています。 |
圓應寺 |
閻魔大王像 |
地獄谷と呼ばれた刑場の跡地に、日本で最初の禅専門道場として創建された寺院はどこか。 |
1 円覚寺 3 長谷寺 |
2 建長寺 4 極楽寺 |
北条時頼は蘭渓道隆を招いて建長寺を開きました。 日本で初めての本格的な禅の専門道場といわれています。 |
壽福寺総門に向かって右手前には句碑が建ち、裏山の墓地には母である北条政子の墓とともに、墓と伝わる五輪塔が残っている人物はだれか。 |
1 源頼朝 3 源実朝 |
2 源頼家 4 大姫 |
壽福寺の総門横には「源実朝をしのぶ」と刻まれた碑が建てられ、裏山には北条政子と源実朝の墓があります。 頼朝の墓は大倉幕府跡の裏山(法華堂跡)、頼家の墓は伊豆修禅寺にあります。 壽福寺の近くには、大姫の守り本尊を祀った岩船地蔵堂があります。 |
北条政子の五輪塔 |
源実朝の五輪塔 |
源頼朝の重臣足利義兼が退耕行勇を開山として建立した極楽寺が始まりとされる、鎌倉五山第五位の寺院はどこか。 |
1 瑞泉寺 3 浄智寺 |
2 浄妙寺 4 常楽寺 |
扇谷上杉氏に家宰として仕え、現在の英勝寺の地に居を構えたことがあり、開基の英勝院尼の先祖にあたる戦国武将はだれか。 |
1 徳川家康 3 太田道灌 |
2 上杉憲方 4 長尾景虎 |
扇谷上杉家に仕えた太田道灌は、その力を恐れた上杉定正によって暗殺されたと伝えられています。 英勝寺は、道灌の子孫、英勝院尼が徳川家光から道灌の旧跡を譲り受けて建立した寺です。 |
戦後間もなく、鎌倉在住の作家や文化人が教授となり、新しい時代の教育を目指して設けた鎌倉アカデミアがあったのはどこか。 |
1 光明寺 3 円覚寺 |
2 建長寺 4 鶴岡八幡宮 |
光明寺 |
鎌倉アカデミア |
全国でも珍しく、檀家を持たず、「おんめさま」の名で親しまれている大巧寺は何の寺として有名か。 |
1 豊作祈願 3 商売繁盛 |
2 安産祈願 4 交通安全 |
大巧寺は、五代日棟の伝説から、安産祈願の寺として知られています。 |
「ぼたもち寺」の呼び名で親しまれる常栄寺に伝わる話で、桟敷の嫗にゴマの餅を捧げられ、龍ノ口の法難で奇跡により処刑を免れた僧侶はだれか。 |
1 日朝 3 道元 |
2 日蓮 4 日朗 |
常栄寺のぼたもちの伝説は、日蓮が龍ノ口処刑場に連れて行かれるときのものです。 |
常栄寺 |
ぼたもち供養 |
710年(和銅3)に行基が草創し、豪族染屋時忠が建立した鎌倉で一番古いとされるのはどこか。 |
1 巽神社 3 甘縄神明神社 |
2 佐助稲荷神社 4 鶴岡八幡宮 |
源頼義や子の義家も崇拝した甘縄神明神社。 創建者の染屋時忠は、東大寺を開いた良弁の父ともいわれています。 |
「大塔宮」の名でも親しまれる鎌倉宮が建立されたのはいつか。 |
1 鎌倉時代 3 明治時代 |
2 江戸時代 4 昭和時代 |
鎌倉宮は、護良親王を祀るために明治天皇によって創建されました。 |
鎌倉宮 |
延暦寺 |
大塔宮と呼ばれた護良親王〜なぜ大塔宮なのか?〜 |
「権五郎神社」ともよばれる坂ノ下の神社はどこか。 |
1 巽神社 3 熊野神社 |
2 御霊神社 4 五所神社 |
鎌倉権五郎景政を祭神とする御霊神社です。 |
後醍醐天皇に仕え倒幕を企て葛原ヶ岡で処刑された公家で、明治時代に建立された葛原岡神社の祭神として祀られた人物はだれか。 |
1 日野資朝 3 源具行 |
2 日野俊基 4 児島高徳 |
日野資朝と日野俊基は、正中の変で捕らえられ、資朝は佐渡に流されますが、俊基は助けられました。 しかし、元弘の変で俊基は再び捕らえられ、葛原ヶ岡で斬首されました。 佐渡に流されていた資朝も殺されています。 |
葛原岡神社 |
日野俊基の墓 |
小動神社が建立されるきっかけとなり、佐々木盛綱が「天女遊戯の霊木」と称賛したのは何の木か。 |
1 桜 3 梅 |
2 松 4 杉 |
小動岬には、風もないのに揺れる「こゆるぎの松」と呼ばれる木があったのだといいます。 |
法華堂跡に近い、西御門の白旗神社の祭神はだれか。 |
1 源頼義 3 源義光 |
2 源義家 4 源頼朝 |
|
|
★鎌倉検定の受検お申し込みは 鎌倉商工会議所ホームページへ |
|