鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉検定 鎌倉の紅葉



源実朝の五輪塔
〜鎌倉:寿福寺〜

編集:yoritomo-japan.com








源実朝の墓


 寿福寺裏山の「やぐら」内にある五輪塔。

 源実朝のものと伝えられている。

 源実朝の「やぐら」は、牡丹唐草の文様が彩色されていたため「唐草やぐら」とか、「えかきやぐら」と呼ばれていたのだという。

 近くには、北条政子のものと伝えられている五輪塔もある。



北条政子の墓
リンクボタン北条政子の五輪塔





〜源実朝の位牌と寿福寺開基〜

 寿福寺に伝えられている実朝の位牌には、「当寺大檀那大悲寺殿凾相公大禅定門」と記されているという。

 この位牌の内容からすれば、寿福寺の開基は源実朝ということになる。


 リンクボタン源実朝と壽福寺の退耕行勇


源実朝の碑
リンクボタン源実朝碑





〜秦野市の首塚〜

源実朝御首塚
リンクボタン源実朝公御首塚
(秦野市)

 『吾妻鏡』によれば、三代将軍源実朝は、1219年(建保7年)、甥の公暁によって暗殺され、勝長寿院に葬られたが、首は公暁が持ち去ってしまいなかったことから、首の代わりに髪の毛が棺に納められたのだという。

 ただ、秦野市では、暗殺された実朝の首は、三浦義村の家臣武常晴が拾い上げ、波多野氏を頼って葬ったと伝えられている。

 そして、供養の導師には退耕行勇が招かれ、 木製の五輪塔(写真)が建てられたのだという。


 リンクボタン源実朝の首と七騎谷の伝説


木製五輪塔
リンクボタン実朝の五輪塔

 鎌倉国宝館に寄託されている源実朝のものと伝わる木製五輪塔。 


実朝桜
リンクボタン実朝桜

 鶴岡八幡宮流鏑馬馬場の東の鳥居付近に植えられた八重桜は、実朝の首が葬られたという秦野市から移植されたもの。





〜高野山の供養塔〜

源氏三代の墓
リンクボタン源氏三代の五輪塔
(高野山)

 高野山の西室院にある源氏三代五輪塔は、実朝の異母兄貞暁頼朝頼家実朝の菩提を弔うために建てたものと伝えられている。





〜日光山の供養塔〜

四本龍寺三重塔
リンクボタン四本龍寺三重塔
(日光山)

 四本龍寺(輪王寺)の三重塔は、実朝の菩提のために日光山二十四世の弁覚が創建したのだという。


リンクボタン和田合戦で活躍した日光山の弁覚〜源実朝の護持僧〜

リンクボタン謀反を企てて誅殺された畠山重忠の子・重慶





〜国内最古の源実朝像〜

甲斐善光寺源実朝像
リンクボタン源実朝像
(甲斐善光寺)

 甲斐善光寺源実朝像は、暗殺後に造られたもので、実朝像としては国内最古の彫像。



武家の古都・鎌倉










歴史めぐり源頼朝





壽福寺
リンクボタン寿福寺

 寿福寺は、源義朝の旧跡に北条政子が創建したといわれる寺。
 開山は、我が国臨済宗の開祖で『喫茶養生記』で知られる栄西
 鎌倉五山の第三位。


鎌倉市扇ガ谷1−17−7

鎌倉駅西口より徒歩10分





鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



鎌倉検定 鎌倉の紅葉


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮