奈良・京都

紫式部 紫式部年表



源義経をめぐる
〜京都〜


編集:yoritomo-japan.com








〜誕生地の伝説〜

牛若誕生井
リンクボタン牛若誕生井
源義経産湯井
リンクボタン源義経産湯遺址


 源義経(牛若丸)は1159年(平治元年)誕生。

 父は源義朝、母は常盤御前

 幼名は牛若。

 鎌倉幕府を開いた源頼朝は異母兄。



常徳寺
リンクボタン常徳寺
光念寺
リンクボタン光念寺


常徳寺光念寺は、常盤御前ゆかりの寺。



常槃井
リンクボタン常槃井


常盤御前ゆかりの井戸。





〜母常盤御前の伝説〜

清水寺子安塔
リンクボタン子安塔


 清水寺子安塔は、平治の乱後、義経の母常盤御前が子の無事を願って参ったという千手観音が安置されている塔。



源光寺
リンクボタン源光寺
宝樹寺
リンクボタン宝樹寺


 源光寺には常盤御前の墓、宝樹寺には薬師如来の伝説が残されている。





〜鞍馬の義経伝説〜

鞍馬寺
リンクボタン鞍馬寺

(幼少期)

 11歳のときに鞍馬寺に預けられた義経。

 鞍馬寺には多くの義経伝説が・・・。


鬼一法眼社
リンクボタン鬼一法眼社
川上地蔵堂
リンクボタン川上地蔵堂


義経公供養塔
リンクボタン義経公供養塔
息つぎの水
リンクボタン息つぎの水


僧正が谷不動堂
リンクボタン僧正が谷不動堂
奥の院
リンクボタン奥の院


 背比べ石と義経堂は下段で・・・





〜弁慶との対決〜

五條天神社
リンクボタン五條天神社
五条大橋
リンクボタン五条大橋

(牛若丸と弁慶)



清水の舞台
リンクボタン清水の舞台


 五条大橋での牛若丸と弁慶の対決は知られた伝説だが、『義経記』によると最終対決の場は清水の舞台だったのだとか。



源義経に臣従した武蔵坊弁慶





〜弁慶の伝説〜

弁慶石
リンクボタン弁慶石

(三条通)
延暦寺弁慶水
リンクボタン弁慶水

(比叡山)


園城寺弁慶鐘
リンクボタン弁慶鐘

(園城寺)
延暦寺常行堂・法華堂
リンクボタンにない堂

(比叡山)





〜源氏重代の名刀・薄緑〜

大覚寺
リンクボタン大覚寺


 薄緑(膝丸)は、髭切とともに源満仲が作らせた名刀。

 清和源氏が継承し、義経が所持したと伝えられ、大覚寺蔵の薄緑がそれだといわれている。



髭切と膝丸〜源家重代の太刀〜

曽我兄弟が仇討ちに使った名刀










〜奥州平泉へ〜

首途八幡宮
リンクボタン首途八幡宮

(義経旅立の地)

 1174年(承安4年)、鞍馬寺で出家することを嫌った義経は、奥州平泉へ下り藤原秀衡を頼る(16歳)。



背比べ石
リンクボタン背比べ石

(鞍馬寺)
義経大日如来
リンクボタン義経大日如来

(蹴上)


鏡の宿
リンクボタン鏡の宿

(滋賀県)
リンクボタン源義経の奥州下り 〜平治物語〜

リンクボタン『義経記』が描く源義経の奥州下り





〜京都に戻った義経〜

宇治川先陣碑
リンクボタン宇治川の戦い
木曽義仲の墓
リンクボタン木曽義仲の墓
(大津・義仲寺)


 1180年(治承4年)、源頼朝挙兵すると、義経は、わずかな郎党を引き連れ頼朝のもとへ参じた(黄瀬川の対面・参考:八幡神社)。

 最初の戦は木曽義仲との宇治川の戦い

 ここから義経の不敗神話が始まった。



水かけ不動尊
リンクボタン水かけ不動尊

(六波羅蜜寺)
神泉苑法成橋
神泉苑


 水かけ不動尊は、平家討伐に向かう義経が戦勝祈願したという不動尊。

 雨乞いの霊場・神泉苑は義経と静御前が出会った場所といわれる。



源義経をめぐる京都





〜頼朝と対立〜

宗盛塚
リンクボタン宗盛塚

(滋賀県野洲市)
六条堀川館
リンクボタン源氏堀川館跡

(左女牛井之跡)


 源平の戦いで活躍して平家を壇ノ浦に滅ぼした義経。

 しかし、頼朝に無断で後白河法皇より任官されるなどの問題を起こして頼朝の怒りを買ってしまう。

 平宗盛を護送して鎌倉へ凱旋しようとするが、鎌倉へ入ることは許されなかった。

 1185年(元暦2年)、頼朝の命により土佐坊昌俊が京都の義経館を襲撃。

 この事件をきっかけに義経は逃亡生活を送ることになった。



冠者殿社
リンクボタン冠者殿社

(土佐坊昌俊を祀る)


比叡山延暦寺
リンクボタン比叡山延暦寺
興福寺
リンクボタン興福寺


 比叡山延暦寺興福寺の僧兵は、頼朝の追手から逃げる義経を匿っていたのだという。


リンクボタン源義経を匿った比叡山の僧兵

リンクボタン源義経を匿った興福寺と鎌倉に呼び出された聖弘



 その後、再び奥州平泉藤原秀衡を頼った義経。

 秀衡死後の1189年(文治5年)、藤原泰衡に攻められて衣川館で自刃した。


鞍馬寺義経堂
リンクボタン義経堂

(鞍馬寺)

 奥州平泉衣川館で最期を遂げた義経の魂は、幼少時代を過ごした鞍馬山へ戻ったのだという。




京都義経めぐり








源義経

源義経をめぐる京都

歴史めぐり源頼朝




奈良・京都


葵祭

祇園祭

時代祭


中世歴史めぐり





紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 後白河法皇
後鳥羽上皇 二代執権北条義時