鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編



第16回鎌倉検定試験3級
《祭り・行事の問題》

編集:yoritomo-japan.com







 鎌倉の祭り・行事に関する記述について,最も適当なものを 1 ~ 4 から選びなさい。


(81) 毎年2月11日に,前年から百日の間,千葉の法華経寺で「寒の荒行」を積んできた修行僧が,最後の水行を行い一連の修行を満了する寺院はどこか。


1 實相寺
3 妙長寺
2 啓運寺
4 長勝寺


 国家安泰と世界平和を祈願して、長勝寺で最後の「水行」を行います。

答 4



大國禱会成満祭
リンクボタン大國禱会成満祭





(82) 鎌倉まつりで,静の舞が行われる場所は鶴岡八幡宮のどこか。


1 参道
3 本殿
2 下拝殿
4 若宮回廊


 1186年(文治2年) 4月8日、京の白拍子・静御前は鶴岡八幡宮若宮の回廊で舞いました。

 静が舞った若宮回廊跡には舞殿(下拝殿)が建てられています。

答 2



静の舞
リンクボタン静の舞
鶴岡八幡宮舞殿
リンクボタン舞殿


 愛する源義経を慕う今様にあわせて舞った静御前。

 工藤祐経が鼓を畠山重忠が銅拍子を担当しました。

 それを再現したのが静の舞

 舞殿が建つ場所は、若宮の上棟式で馬引き役を命ぜられて快く引き受けなかった義経頼朝に𠮟責された場所でもあります。


リンクボタン北条政子を感動させた静の舞~梁塵を動かす歌と舞~

リンクボタン母と子との悲しい運命~源義経の子を産んだ静御前~



~吉野山・静伝説~

吉野山
リンクボタン吉野山

 源義経とともに都を落ちた静御前は、吉野山で義経と別れました。

 吉野山 峰の白雪 ふみわけて
 入りにし人の 跡ぞ恋しき



金峯山寺
リンクボタン金峯山寺
勝手神社
リンクボタン勝手神社


 蔵王堂で捕えられた静御前は、勝手神社で舞い、荒法師たちを感動させたのだと伝えられています。





(83) 毎年5月5日に,古式にのっとり鹿の形をした的を射て,その数を競うが行われる神社はどこか。


1 鶴岡八幡宮
3 十二所神社
2 鎌倉宮
4 荏柄天神社


 端午の節句草鹿鎌倉宮で行われます。

答 2



草鹿
リンクボタン草鹿

 草鹿は、源頼朝富士裾野の巻狩りの際に草を束ねて作った鹿の的を使って稽古させたのが起源。





(84) 鶴岡八幡宮例大祭の最終日に行われる流鏑馬で,全長約260mの馬場道に立てられる的の数はいくつか。


1 3つ
3 5つ
2 4つ
4 6つ


 流鏑馬は、直線140間(約250m)の流鏑馬馬場に的を3個並べて騎乗して的を射ます。

答 1



流鏑馬馬場
リンクボタン流鏑馬馬場

 鶴岡八幡宮流鏑馬馬場は、1187年(文治3年)の造営され、この年から流鏑馬が奉納されるようになりました。



流鏑馬騎射
リンクボタン小笠原流流鏑馬

 鶴岡八幡宮例大祭では、最終日の9月16日に小笠原流流鏑馬が奉仕されます。





(85) 毎年5月22日に,北条氏を供養し弔うために法要が行われている寺院はどこか。


1 本覚寺
3 英勝寺
2 宝戒寺
4 建長寺


 5月22日は鎌倉幕府が滅亡した日。

答 2



鎌倉宝戒寺
リンクボタン宝戒寺
徳崇大権現会
リンクボタン徳崇大権現会


 宝戒寺は、後醍醐天皇が滅亡した北条氏の菩提を弔うため、足利尊氏に命じて建立させました。

 徳崇大権現会は、5月22日に行われる北条一族慰霊供養の祭事。



鎌倉幕府滅亡


新田義貞の鎌倉攻め





(86) 鶴岡八幡宮で6月上旬に行われる,豊かな四季と生命の尊さを思い,その中で生きることを神々に感謝する祭りは何か。


1 菖蒲祭
3 ぼんぼり祭
2 蛍放生祭
4 夏越祭


答 2


蛍放生祭
リンクボタン蛍放生祭

 蛍放生祭では柳原神池に約千匹の蛍が放たれます。



菖蒲祭
リンクボタン菖蒲祭
ぼんぼり祭
リンクボタンぼんぼり祭


 菖蒲祭は5月5日、ぼんぼり祭は立秋の前日から8月9日、夏越祭は立秋の前日に行われます。





(87) 京都の冷泉家の作法を参考に,2004年(平成16)から新たに催されるようになった鶴岡八幡宮の行事は何か。


1 七夕祭
3 夏越祭
2 菖蒲祭
4 立秋祭


 鶴岡八幡宮七夕祭は、京都の冷泉家の七夕行事「乞巧奠」を手本として行われています。

答 1



七夕祭
リンクボタン七夕祭

 七夕祭では、梶の葉をかたどった色紙や短冊型の絵馬に願いを込めます。

 平安時代には、梶の葉に思いや願いを込めた和歌を書いて水に浮かべたのだそうです。










(88) 模擬店が多数出店し,フラダンス,ライブコンサートなどが催される「かまくらビーチフェスタ」が行われるのはどこか。


1 鎌倉海浜公園稲村ヶ崎地区
2 七里ヶ浜海岸
3 由比ヶ浜海岸
4 腰越漁港


 鎌倉ビーチフェスタは、由比ヶ浜海岸で開催されている海の楽しさを体験するイベント。

答 3



ビーチフェスタ
リンクボタンビーチフェスタ
鎌倉市民カーニバル
リンクボタン市民カーニバル


 鎌倉市民カーニバルは、久米正雄大佛次郎らの発案で開催されていた「鎌倉カーニバル」を手本としたもの。

 仮装パレードが鎌倉ビーチフェスタの会場へと向かいます。





(89) 地獄に落ちた罪人を苦しみから救おうと,獄卒に代わって火を焚いたため,黒くすすけたという黒地蔵を参拝する縁日が,毎年8月10日に行われる寺院はどこか。


1 光触寺
3 多聞院
2 覚園寺
4 瑞泉寺


 8月10日は覚園寺黒地蔵縁日

答 2



黒地蔵縁日
リンクボタン黒地蔵縁日

 黒地蔵縁日に参拝すると無尽蔵の御利益が得られるのだとか・・・





(90) 三日三晩にわたり本堂で念仏を唱えると,千年の修行に値するといわれ,後土御門天皇が光明寺で行うことに勅許を与えたことにより,全国の浄土宗寺院で行われることになったのは何か。


1 千夜法要
3 十夜法要
2 百夜法要
4 三夜法要


 平貞国が京都の真如堂に籠もって10日間の念仏を勤めたことに始まる法会。

答 3



お十夜
リンクボタンお十夜

 光明寺お十夜は、第九世観誉祐崇が後土御門天皇から勅許を得たことに始まります。



お十夜の始まり





(91) 鎌倉宮で行われる鎌倉薪能の主催者はどこか。


1 文部科学省
2 能楽協会
3 鎌倉市観光協会
4 宮内庁


答 3





(92) 開山をしのび,毎年10月3日に宋朝様式の古式ゆかしい法会が行われる寺院はどこか。


1 円覚寺
3 瑞泉寺
2 建長寺
4 光明寺


 10月3日は円覚寺開山忌

 開山無学祖元(仏光国師)の大法要が営まれます。

答 1


円覚寺開山忌
リンクボタン円覚寺開山忌

 円覚寺開山忌では、一山の僧侶が無学祖元の塔所正続院舎利殿に集まり、法会が行われます。

 仏殿でも盛大な盛大な法要が営まれ、4年に一度の閏年には、開山の「無学祖元像」が輿に乗せられ境内を巡堂します。





(93) 毎年10月28日に,源実朝の文徳をしのんで,白旗神社(鶴岡八幡宮)で行われる行事は何か。


1 文墨祭
3 文殊祭
2 実朝祭
4 筆供養


 10月28日に鶴岡八幡宮白旗神社で行われるのは文墨祭

 ぼんぼり祭の最終日(8月9日)には実朝祭も行われています。

答 1



文墨祭
リンクボタン文墨祭

 文墨祭は、『金槐和歌集』を編纂し、歌人として知られた源実朝の遺徳を偲ぶもの。





(94) 鎌倉宮では毎月20日に月次祭が行われるが,これは祭神の月命日に祭神をしのんでのものである。この祭神とはだれか。


1 日野俊基
2 菅原道真
3 護良親王
4 鎌倉権五郎景政


 鎌倉宮は、後醍醐天皇の皇子護良親王を祀るため明治天皇が建てた社。


答 3





(95) 源義経の遺徳をしのんで,腰越の満福寺で祭りが行われるのは,毎年何月のことか。


1 1月
3 5月
2 4月
4 8月


答 2



義経まつり
リンクボタン義経まつり

 義経まつりは、壇ノ浦の戦いで平家を滅ぼした主人公であったにもかかわらず、兄源頼朝の怒りをかい、奥州平泉で不遇の死を遂げた源義経の偉業を偲ぶ祭。





戻る
産業・生活の問題
次のページ
伝説の問題



鎌倉検定3級
リンクボタン第16回3級トップ









鎌倉検定
(3級・2級・1級の問題と解説)


鎌倉検定の受検お申し込みは

鎌倉商工会議所ホームページ








鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)