鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉検定 鎌倉の紅葉



長 勝 寺

編集:yoritomo-japan.com








長勝寺


 長勝寺は、日蓮に帰依した石井藤五郎長勝という武士が、自邸を寺にしたといわれている。
 その時の名は本国寺といった。

 のちに、本国寺は、京都の六条河原に移され、その跡地に再興されたのが長勝寺だという。

 帝釈堂前の日蓮の銅像は、高村光雲作。

 日蓮が松葉ヶ谷法難の際に帝釈天の使いである白猿に助けられたことから、帝釈天出現の霊場として知られる。

 長勝寺、安国論寺妙法寺の3つの寺は、いずれも、日蓮が鎌倉に来て最初に庵を結んだところとされている。


開山 日蓮
開基 石井長勝


リンクボタン鎌倉と日蓮

リンクボタン鎌倉の日蓮宗の寺









日蓮聖人像
日蓮聖人像


 鎌倉の長勝寺の日蓮聖人像は、東京都大田区の洗足池の畔に置かれていたもの。

 1922年(大正11年)、日蓮は大正天皇より「立正大師」の号を賜り、翌年、それを記念して洗足池に建てられたのがこの像だった。

 高村光雲作。

 洗足池は、病気のため常陸へ湯治に行くため身延を下山した日蓮が休息したところ。

 その後、日蓮は池上宗仲邸で死去。

 日蓮入滅の霊跡には池上本門寺が建てられている。



洗足池
リンクボタン洗足池
池上本門寺
リンクボタン池上本門寺





仏教の守護神「四天王」

長勝寺増長天
増長天
(西方の守護神)
長勝寺広目天
広目天
(南方の守護神)


長勝寺多聞天
多聞天
(北方の守護神)
長勝寺持国天
持国天
(東方の守護神)





長勝寺六角堂
六角堂


長勝寺本師堂
本師堂(八角堂)


 六角堂には日蓮の遺歯が祀られ、本師堂(八角堂)にはタイ国からの釈迦像が安置されている。



長勝寺鐘楼
鐘楼


長勝寺法華三昧堂
法華三昧堂


 法華三昧堂は、県重要文化財。

 鎌倉時代特有の五間堂という建築様式(ただし、建立は室町時代)。

 この形式の建築物では関東最古といわれている。





大國祷会成満祭
リンクボタン大國祷会成満祭
(2月11日)





長勝寺の桜
リンクボタン
長勝寺の紅葉
リンクボタン紅葉・黄葉









長勝寺
長勝寺

鎌倉市材木座2−12−17

鎌倉駅東口より徒歩20分


◎鎌倉材木座霊園
 長勝寺裏の鎌倉材木座霊園からは、大町と由比ヶ浜が一望できる。


リンクボタン鎌倉散歩道〜長勝寺から弁谷へ〜

リンクボタン鎌倉:海の見える寺



鎌倉:寺社・史跡めぐり
大町・名越

大きい地図を見るには・・・
右上のフルスクリーンをクリック。








鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



鎌倉検定 鎌倉の紅葉


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮