鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉検定 鎌倉の紅葉



池上本門寺
〜日蓮入滅の霊跡〜

編集:yoritomo-japan.com








池上本門寺
大堂(祖師堂)


 1282年(弘安5年)、日蓮は病気療養のため身延山を下りて常陸に向かうが、その途中、武蔵国の池上宗仲邸で亡くなった。

 池上本門寺は、日蓮入滅の霊跡に建てられている。

 池上邸で最後の時を過ごした日蓮は、その背後の山上に堂宇を建立し、「法華経の道場として長く栄えるように」という祈りを込めて「長栄山本門寺」と命名した。

 それが本門寺の始まり。

 日蓮の死後、池上宗仲が法華経の文字数に合わせた約7万坪の土地を寄進し、弟子の日朗がその基礎が築き上げた。

 以後、「池上本門寺」と称され、鎌倉・室町・江戸の各時代を通じて栄えた。

 現在の大堂(祖師堂)は、1964年(昭和39年)の再建。



〜旧大堂〜

 1606年(慶長11年)に日蓮宗信者だった加藤清正が建立した大堂は、「池上の大堂」と称され、上野の寛永寺は中堂、芝の増上寺は小堂と呼んだのだという。

 しかし、1710年(宝永7年)に焼失。

 1723年(享保8年)、徳川八代将軍吉宗の用材寄進で縮小されて再建されたが、その大堂も1945年(昭和20年)の空襲で焼失している。





日蓮袈裟掛けの松
リンクボタン日蓮袈裟掛けの松
(洗足池・御松庵)

 1282年(弘安5年)、病気のため常陸へ湯治に行くため身延を下山した日蓮が休息したのが洗足池だと伝えられている。









池上本門寺総門
総門

 総門は、1945年(昭和20年)の戦火を免れた貴重な建物。



池上本門寺扁額
扁額

 総門扁額の「本門寺」は、本阿弥光悦の筆(1627年(寛永4年))。



池上本門寺石段
石段

 総門の先にある長い石段は、日蓮宗信者だった加藤清正が寄進したものと伝えられている。

 段数は九十六段。

 法華経宝塔品(ほうとうぼん)の偈文九十六字にちなんでいるといわれ、別名を「此経難持坂」(しきょうなんじざか)という。



前田利家室宝塔
前田利家室の宝塔

 1622年(元和8年)に、前田利家の側室寿福院が建てた逆修塔。

 寿福院は、熱心な日蓮宗信者。

 実子の利常が加賀藩三代藩主になると、徳川家との関係を保つため江戸へ人質として下り、1631年(寛永8年)加賀藩江戸屋敷で亡くなった。

 池上本門寺で荼毘に付されている。

 鎌倉の妙本寺には寿福院の供養塔が建てられている。



池上本門寺梵鐘
梵鐘

 1647年(正保4年)、加藤清正の娘で、紀州藩祖の徳川頼宣の正室となった瑤林院が寄進した梵鐘。

 徳川頼宣の生母・養珠院(お万の方)は、日蓮宗信者で、鎌倉英勝寺の開基・英勝院や太田道灌の末孫らととともに、三島の妙法華寺を再興している。









池上本門寺仁王門
仁王門
(三門)

 1608年(慶長13年)に徳川二代将軍秀忠によって建立されたが、1945年(昭和20年)4月15日の空襲で焼失。

 現在の門は、1977年(昭和52年)の再建。



池上本門寺五重塔
五重塔

 1608年(慶長13年)に徳川二代将軍秀忠によって建立された。

 1614年(慶長19年)の慶長大地震で被害をうけ、五代将軍綱吉の時代に現在地に移築・修復されている。

 関東に4基現存する幕末以前の五重塔のうち、一番古い塔。

 鎌倉の妙本寺梵鐘は、五重塔修理のための浄財の残余金で鋳造されたものだったのだという。



池上本門寺経蔵
経蔵

 経蔵の創建は不明だが、1710年(宝永7年)に焼失した後、1717年(享保2年)に再建されたものと伝えられている。



池上本門寺日朝堂
日朝堂

 1973年(昭和48年)の再建。

 宗門から中興の祖と仰がれる日朝の像を安置している。

 日朝は、身延山久遠寺十一世となり、鎌倉の本覚寺にも住持。

 本覚寺の分骨堂には日朝が身延から分骨した日蓮の遺骨が安置されている。





〜江戸城無血開城〜
勝海舟と西郷隆盛の会談

 1868年(慶応4年)から始まった戊辰戦争。

 征東軍の大総督参謀西郷隆盛は、池上本門寺で勝海舟と会談し、その結果、江戸城は無血開城され、江戸の街は戦火から救われたのだという。

 日蓮が休息し足を洗ったと伝えられる洗足池には、勝海舟夫妻の墓西郷隆盛の留魂祠がある。


西郷隆盛
リンクボタン西郷隆盛の留魂祠
(洗足池)
勝海舟夫妻の墓
リンクボタン勝海舟夫妻の墓
(洗足池)


江戸城
リンクボタン江戸城
西郷隆盛像
リンクボタン西郷隆盛像
(上野公園)





池上本門寺
池上本門寺

 「池上」という地名の由来には、洗足池の上手にあったからとする説や、池上宗仲の氏名から付けられたとする説がある。


東京都大田区池上1−1−1

東急池上線 池上駅下車徒歩10分



洗足池と池上本門寺
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。








中世歴史めぐり


鎌倉検定 鎌倉の紅葉


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮