鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉検定 鎌倉の紅葉



鎌倉「摂家将軍」

編集:yoritomo-japan.com








藤原(九条)頼経

九条頼経
『集古十種』より
〜国立国会図書館デジタルコレクション〜


 1219年(建保7年)、三代将軍源実朝暗殺されると、北条政子は親王を将軍に迎えようとするが後鳥羽上皇に拒否されたため、九条道家の三男・三寅(のちの頼経)が将軍に迎えられた(摂家将軍)。

 頼経は、源頼朝の姉(妹)坊門姫の曾孫。

 1226年(嘉禄2年)、第四代の征夷大将軍に任ぜられる。

 頼経の時代には、大倉幕府宇津宮辻子に移され、さらに若宮大路に移されている。

 1230年(寛喜2年)12月9日、二代将軍源頼家の娘竹御所を正室に向かえた。

 1231年(寛喜3年)、幕府政所の鬼門に明王院を建立。

 約20年間、将軍職を務めたが、1244年(寛元2年)、四代執権北条経時に将軍職を負われ、1246年(寛元4年)、五代執権北条時頼によって鎌倉を追放された(宮騒動)。



 北条政子は、実朝に嫡子がないことなどを理由として、実朝在任中より親王を将軍に迎えようと画策していた。

 頼経の幼名「三寅」は、寅年・寅月・寅刻の生まれによるものらしい。


竹御所の墓
リンクボタン竹御所墓
(妙本寺)
明王院
リンクボタン明王院
(頼経創建)


リンクボタン頼経は源頼朝の姉坊門姫の曽孫

リンクボタン四代将軍源頼経〜明王院の庚申塔〜

リンクボタン頼朝の子・孫:断絶した血筋


鎌倉幕府四代将軍・・・藤原頼経(okadoのブログ)



四代将軍九条頼経 賀茂祭を見物する!


 『吾妻鏡』によると、1238年(暦仁元年)に上洛した頼経は、賀茂祭を見物したらしい。

 上賀茂神社下鴨神社八坂神社北野天満宮吉田神社にも参詣した。





藤原(九条)頼嗣

 四代将軍頼経の子。

 1244年(寛元2年)に元服し、頼経に変わって五代将軍となったが、反北条(執権)勢力に利用されるようになり、1251年(建長3年)、北条時頼によって鎌倉から追放された。

 翌年、時頼は宗尊親王を将軍に迎えている(親王将軍)。



リンクボタン頼嗣は源頼朝の姉坊門姫の玄孫

リンクボタン了行法師の謀反(将軍藤原頼嗣の追放)








京都:東福寺
リンクボタン東福寺
(京都)

 東福寺は、頼経の父道家の創建。

 特別由緒寺院の最勝金剛院は、九条家の菩提所。


最勝金剛院八角堂
リンクボタン最勝金剛院







歴史めぐり源頼朝



鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



鎌倉検定 鎌倉の紅葉


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮