鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉検定 鎌倉の紅葉



了行法師の謀反

編集:yoritomo-japan.com








 『吾妻鏡』によると・・・

 1251年(建長3年)12月26日、了行・矢作常氏・長久連らが謀反を企てたとして、佐々木氏信・武藤景頼に捕らえられ、諏訪盛重が尋問を行っている。


了行は、宝治合戦で滅んだ千葉氏庶流の僧。

矢作常氏は千葉氏の残党。

長久連は三浦氏の残党。



三浦一族の墓
リンクボタン三浦一族の墓
(法華堂跡)

 1247年(宝治元年)の宝治合戦では、北条時頼によって三浦泰村・光村が滅ぼされ、追討軍によって千葉秀胤も滅ぼされている。





 『吾妻鏡』によよると・・・

 この謀反計画には、京都の九条頼経(五代将軍将軍頼嗣の父)とその父道家が関与していたものとされている。


頼経は四代将軍。
宮騒動で京都に送還されていた。


 そのため、北条時頼は、1252年(建長4年)2月20日、五代将軍頼嗣を廃し、後嵯峨上皇の皇子宗尊親王を迎えることとする。

 3月には頼嗣が京都に送還され、4月には宗尊親王が鎌倉に入りした。

 道家は1252年(建長4年)2月21日死去。

 頼経は1256年(康元元年)8月11日死去。

 頼嗣は1256年(康元元年)9月25日死去。


大蔵稲荷
鎌倉観光大蔵稲荷


 その後も鎌倉では三浦氏の残党による謀反が計画されている。

 『吾妻鏡』には、1261年(弘長元年)5月1日、「大蔵稲荷に会合している者を捕らえようとしたが、悉く逃げてしまった」という記事がある。

 その翌月には、「三浦義村の子良賢が謀反によって捕らえられた」という記事も。


東福寺山門
リンクボタン東福寺
(京都)

 京都五山の一つ東福寺は、頼嗣の父道家の創建。

 特別由緒寺院の最勝金剛院は、九条家の菩提所。








鎌倉:合戦・謀反・暗殺の歴史




鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)


鎌倉検定 鎌倉の紅葉


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮