鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編



第6回鎌倉検定試験2級
《寺院・神社の問題》

編集:yoritomo-japan.com







 寺院・神社に関する記述について、最も適当なものを1〜4から選びなさい。


(36) 次のうち、甘縄神明神社に縁が深く、その近辺にその屋敷があったとされる鎌倉幕府の御家人一族はどれか。

1 梶原氏
3 安達氏
2 和田氏
4 三浦氏 


 甘縄神明神社には、安達盛長邸跡の石碑が建てられています。
 安達氏は、甘縄神明神社を創建した染屋時忠の子孫という説もあるようです。
 ただ、近年では安達邸は無量寺ヶ谷にあったとする説が有力のようです。

答 3


安達邸碑
リンクボタン安達邸碑
鎌倉歴史文化交流館
リンクボタン歴史文化交流館

 鎌倉歴史文化交流館が建てられている地は、安達邸内にあった無量寺があった所とも言われています。



(37) 身延山久遠寺にあった日蓮の遺骨を分骨して本覚寺に納め、その寺が「東身延」と呼ばれる由縁をつくった人物はだれか。

1 日出
3 日朗
2 日朝
4 日親


 本覚寺は、1436年(永享8年)、日出が日蓮の霊跡を寺としたことに始まります。
 二代日朝は、身延山に参詣することが困難な人のために、身延山久遠寺にあった日蓮の遺骨を分骨しました。


答 2


本覚寺分骨堂
リンクボタン日朝と日蓮の分骨堂



(38) 「十六夜日記」の作者阿仏尼の墓とされている供養塔は、どの寺のかつての境内だった場所にあるか。

1 英勝寺
3 極楽寺
2 薬王寺
4 壽福寺


 英勝寺裏門の近くの「やぐら」内の層塔が阿仏尼の墓だと伝えられています。

答 1


阿仏尼の墓
リンクボタン阿仏尼の墓



(39) 光明寺の山門に掲げられた「天照山」の扁額を直筆したとされている天皇はだれか。

1 後土御門天皇
3 後深草天皇
2 後嵯峨天皇
4 後花園天皇


答 4


天照山
リンクボタン光明寺の山門



(40) 鎌倉時代から現在まで祈願寺として重んじられ、元軍襲来の際には異国降伏祈祷が行われた寺院はどこか。

1 円覚寺
3 明王院
2 別願寺
4 稱名寺


 明王院は、将軍祈願寺として壮麗を極めました。

答 3


明王院
リンクボタン明王院



(41) 若宮大路沿いに残る石碑で、大巧寺の名前の由来となったとも伝えられるものは、次のうちどれか。

1 「大倉幕府跡」
2 「頼朝戦評定所」
3 「土牢御書」
4 「日蓮辻説法」


 大巧寺は、はじめ「大行寺」と書く寺でしたが、源頼朝が戦評定を行って勝利をおさめたことから「大巧寺」と改められたのだといいます。

答 2


大巧寺
リンクボタン大巧寺



(42) 補陀洛寺について、次の説明文で内容に誤りを含むものはどれか。

 1181年(養和元)に、源頼朝の祈願所として創建された。
 江戸時代、竜巻に襲われたため、別名竜巻寺とも呼ばれる。
 薬師如来像は、弘法大師作と伝えられている。
 平宗盛が最後まで持っていたという平家の赤旗が奉納されている。


 補陀洛寺に伝わる薬師如来像は行基の作と伝えられています。

答 3


補陀洛寺
リンクボタン補陀洛寺
補陀洛寺・平家の赤旗
リンクボタン平家の赤旗

平宗盛終焉の地
リンクボタン平宗盛終焉の地

 平宗盛は、壇ノ浦の戦いで捕えられて鎌倉に送られてきました。
 その後、近江国篠原宿で源義経によって斬首されています。



(43) 妙隆寺について、次の説明文で内容に誤りを含むものはどれか。

 小町大路沿いの「日蓮上人辻説法跡」の近くにある。
 境内には寺が建立されるときに土中から姿を現したという「妙法庚申神社」と刻まれた小さな石碑が建っている。
 有力御家人であった千葉常胤の子孫胤貞の別邸跡に創建されたので、「千葉屋敷」とも呼ばれた。
 第2代日親は、灼熱した鍋を頭にかぶせる拷問に耐えて信仰を守り通したことから「鍋かむり日親」と呼ばれた


 2は妙法寺(山崎)の説明。

答 2


妙隆寺
リンクボタン妙隆寺



(44) 鎌倉宮について、次の説明文で内容に誤りを含むものはどれか。

 祭神は大塔宮護良親王であることから、この宮は大塔宮とも呼ばれる。
 境内には大塔宮護良親王の墓とされる宝篋印塔が残されている。
 1959年(昭和34)から始まった「鎌倉薪能」は毎年秋に催される。
 明治天皇の勅命によって創建され、鎌倉宮と自ら命名された。


 護良親王は、足利尊氏と対立し鎌倉に幽閉され、中先代の乱の折、足利直義によって殺されました。
 親王の首は理智光寺の僧侶によって葬られたと伝えられています。

答 2


鎌倉宮
リンクボタン鎌倉宮
延暦寺
リンクボタン延暦寺


リンクボタン大塔宮と呼ばれた護良親王〜なぜ大塔宮なのか?〜



(45) 白山神社について、次の説明文で内容に誤りを含むものはどれか。

 源頼朝が京都の鞍馬寺を詣でたときに、行基作といわれる毘沙門天像を賜り、この地に勧請し、創建したといわれる。
 境内には、1665年(寛文5)と銘のある鎌倉最大最古の石造庚申塔がある。
 参道入口に江戸時代の狂歌師酔亀亭天広丸の歌碑が建つ。
 毎年1月には大注連祭が行われ、神社の守護虫とされる大百足を模した約7mの注連縄が奉納される。


 鎌倉最大最古の庚申塔があるのは、山ノ内の八雲神社

答 2


白山神社
リンクボタン白山神社


リンクボタン 源頼朝の鎌倉幕府と鬼門を守護・鎮護した神仏

リンクボタン 平安京の鬼門と守護・鎮護の神仏







 寺院・神社について関連あることがらの組み合わせとして誤っているものを1〜4から選びなさい。


(46) 神社とその祭神

1 甘縄神明神社−染屋時忠
2 白旗神社(西御門)−源頼朝
3 葛原岡神社−日野俊基
4 荏柄天神社−菅原道真


 甘縄神明神社の祭神は、天照大神。

答 1


リンクボタン甘縄神明神社

リンクボタン白旗神社

リンクボタン葛原岡神社

リンクボタン荏柄天神社



(47) 寺院と山号

1 瑞泉寺−錦屏山
2 東慶寺−松岡山
3 海蔵寺−亀谷山
4 常楽寺−粟船山


 海蔵寺の山号は扇谷山。亀谷山は壽福寺の山号。

答 3



 寺院・神社について、次の説明文の[  ]に最も適当なものを1〜4から選びなさい。


 円覚寺は、1282年(弘安5)、北条時宗が、[ (48) ]の戦没者を追悼・供養するために、[ (49) ]を開山に迎えて建立した禅宗の寺院である。その塔頭[ (50) ]は、北条時宗以下、北条得宗家の廟所となっている。この塔頭を舞台にしてノーベル賞作家で鎌倉市最初の名誉市民ともなった川端康成は、小説『[ (51) ]』を書いた。


(48)
1 文永・弘安の役
3 二月騒動
2 宮騒動
4 宝治合戦

(49)
1 夢窓疎石
3 無学祖元
2 蘭渓道隆
4 天岸慧広

(50)
1 帰源院
3 松嶺院
2 黄梅院
4 佛日庵

(51)
1 山の音
3 古都
2 千羽鶴
4 女であること


円覚寺
リンクボタン円覚寺
佛日庵
リンクボタン佛日庵



(48) 1  (49) 3
(50) 4  (51) 2



 鶴岡八幡宮は武門の神とされ、源氏をはじめとして、北条氏、足利氏、豊臣氏、徳川氏からも尊崇された。現在の若宮は[ (52) ]、本宮は[ (53) ]によって再建造営されたもので、一の鳥居は[ (54) ]によって寄進されたものである。また、神宝である籬菊螺鈿蒔絵硯箱は[ (55) ]が源頼朝に下賜されたものと伝えられている。


(52)
1 徳川家康
3 徳川家治
2 徳川秀忠
4 徳川家慶

(53)
1 徳川綱吉
3 徳川家斉
2 徳川吉宗
4 徳川慶喜

(54)
1 徳川家光
3 徳川家定
2 徳川家継
4 徳川家綱

(55)
1 白河法皇
3 後白河法皇
2 鳥羽法皇
4 高倉天皇


鶴岡八幡宮
リンクボタン鶴岡八幡宮



(52) 2  (53) 3
(54) 4  (55) 3



戻る
自然・景観の問題
次のページ
芸術・文化の問題


鎌倉検定2級
第6回2級トップ






鎌倉検定
(3級・2級・1級の問題と解説)


鎌倉検定の受検お申し込みは

鎌倉商工会議所ホームページ






鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)