|
芸術・文化に関する記述について、最も適当なものを1〜4から選びなさい。 |
(56) | シルクロードの風景画などで知られ、鎌倉市の名誉市民であった画家の追悼展が2012年(平成24)の春、鎌倉芸術館で催されたが、その画家とはだれのことか。 |
1 小泉淳作 3 平山郁夫 |
2 守屋多々志 4 鏑木清方 |
(57) | 小津安二郎が監督した映画で、北鎌倉周辺の風景がロケ地として選ばれ撮影された作品はどれか。 |
1 『山の音』 3 『晩春』 |
2 『早春』 4 『千羽鶴』 |
(58) | 有島武郎が小説『或る女のグリンプス』(後に『或る女』と改題)の後編の執筆を始めた頃滞在していた円覚寺の塔頭はどこか。 |
1 臥龍庵 3 雲頂庵 |
2 松嶺院 4 帰源院 |
有島武郎は、大正8年に円覚寺の塔頭松嶺院で過ごしています。「或る女のグリンプス」(のちに「或る女」と改題)の後編はそのとき書かれました。 |
(59) | 1985年(昭和60)に開館した鎌倉文学館の初代館長はだれか。 |
1 川端康成 3 大佛次郎 |
2 高見順 4 永井龍男 |
(60) | 泉鏡花が一夏を過ごし、小説『みだれ橋』の中に、その寺での生活が描かれているのはどこか。 |
1 妙本寺 3 妙隆寺 |
2 妙長寺 4 妙法寺 |
『みだれ橋』の一部分です。 「雨戸の中は、相州西鎌倉亂橋の妙長寺といふ、法華宗の寺の、本堂に隣つた八疊の、横に長い置床の附いた座敷で、向つて左手に、葛籠、革鞄などを置いた際に、山科といふ醫學生が、四六の借蚊帳を釣つて寢て居るのである」 |
(61) | 「鎌倉彫」が今日のように広く普及する活動を担った1人とされる人物はだれか。 |
1 野口彌太郎 3 久保田久次郎 |
2 後藤俊太郎 4 足立源一郎 |
衰えかけていた鎌倉彫を復活させたのは、後藤・三橋両家の仏師たち。 後藤俊太郎は、鎌倉彫を日用の調度品や趣味の工芸として、その普及に努めました。 |
鎌倉彫再興碑 |
鎌倉彫会館 |
(62) | 源実朝の拝賀式に際し、北条義時は境内で白い犬を見て気分が悪くなり、屋敷に戻ったため、暗殺の危機を免れたと『吾妻鏡』に記されている。この白い犬はどの寺の戌神将の化身と『吾妻鏡』には記されているか。 |
1 瑞泉寺 3 覚園寺 |
2 明王院 4 壽福寺 |
北条義時が建てた大倉薬師堂を前身としている覚園寺の戌神将は、源実朝が暗殺されたとき、堂内にいなかったとも伝えられています。 |
(63) | 鎌倉の伝統芸能について、次の説明文で内容に誤りを含むものはどれか。 |
1 | 鎌倉木遣唄は,鎌倉鳶職組合木遣唄保存会によって伝承され,毎年1月4日,鶴岡八幡 宮境内で行われる手斧始式で御神木が一の鳥居から本宮まで運ばれる時に歌われている。 |
2 | 鎌倉神楽は湯立神楽,湯花神楽ともいわれ,御霊神社(坂ノ下)の例祭などで奉納される。 |
3 | 鎌倉天王唄は,源頼朝が鶴岡八幡宮を造営・再建する時,海上輸送された多くの材木を 材木座海岸から境内まで運ぶ際に歌われていたと伝えられている。 |
4 | 飴屋踊りは,行商などの人たちが鎌倉と三浦を行き来するうち自然に伝えられたようで, その名は,飴を売りながらその踊りを踊ったことに由来するとされる。 |
正月に鶴岡八幡宮で行われる手斧始式の御神木は、二の鳥居から段葛を通って舞殿前の祭場まで運ばれます。 |
芸術・文化について関連あることがらの組み合わせとして誤っているものを1〜4から選びなさい。 |
(64) | 「景観重要建築物等」と関係する人物 |
1 鎌倉文学館−佐藤栄作 2 寸松堂−佐藤宗岳 3 かいひん荘−村田一郎 4 鎌倉市長谷子ども会館−華頂博信 |
鎌倉市長谷子ども会館は、諸戸清六の別邸でした。 華頂博信と関係があるのは旧華頂宮邸。 |
(65) | 寺とそこにある碑に刻まれた詩歌の作者 |
1 円覚寺帰源院−夏目漱石 2 壽福寺−高浜虚子 3 瑞泉寺−山崎方代 4 高徳院−与謝野晶子 |
長谷寺に高浜虚子の句碑が建てられています。 |
帰源院 高浜虚子の句碑 山崎方代歌碑 与謝野晶子歌碑 |
芸術・文化について、次の説明文の[ ]に最も適当なものを1〜4から選びなさい。 |
風光明媚な鎌倉にアトリエを構えた芸術家は多い。 洋画家[ (66) ]は、材木座の[ (67) ]をアトリエとして「鎌倉にて」や「雲」などの絵画を制作した。また、彫刻家[ (68) ]は渡仏してロダン、マイヨールの影響を受けた作品を手がけ、その晩年には[ (69) ]に住居とアトリエを構えた。また、板画家の棟方志功は[ (70) ]に、挿絵や人物肖像画で知られる日本画家鏑木清方は初め材木座、のちに雪ノ下にアトリエを構えていた。 |
(66) | |
1 岸田劉生 3 有島生馬 |
2 黒田清輝 4 梅原龍三郎 |
(67) | |
1 延命寺 3 向福寺 |
2 妙長寺 4 啓運寺 |
(68) | |
1 高田博厚 3 荻原守衛 |
2 高村光雲 4 高村光太郎 |
(69) | |
1 由比ヶ浜 3 稲村ヶ崎 |
2 材木座 4 七里ヶ浜 |
(70) | |
1 浄明寺 3 二階堂 |
2 鎌倉山 4 十二所 |
(66) 2 (67) 4 (68) 1 (69) 3 (70) 2 |
|
|
★鎌倉検定の受検お申し込みは 鎌倉商工会議所ホームページへ |
|