鎌倉手帳(寺社散策)
六浦の史跡巡り
鎌倉と六浦津を結ぶ古道と金沢の歴史
編集:
〜鎌倉と六浦津を結ぶ古道〜
朝夷奈切通
上総介塔
源頼朝
の鎌倉入りに2万の兵を率いて参陣した
上総介広常
の五輪塔。
鼻欠地蔵
『新編鎌倉志』
にも記されているという磨崖仏。
宝樹院
小泉又次郎(元内閣総理大臣小泉純一郎の祖父)の菩提寺。
光傳寺
「お首は春日、胴体は運慶」といわれる阿弥陀仏のある寺。
長生寺
横浜六浦川郵便局前にある浄土真宗の寺。
上行寺
日蓮
の「船中問答」の寺。
上行寺東遺跡
源頼朝
の浄願寺の跡と考えられている遺跡。
泥牛庵
南山士雲が開いた寺。
金龍院
九覧亭と飛石で知られる寺。
六浦道(路)その3
金沢歴史の道
〜金沢歴史の道〜
瀬戸神社
源頼朝
が
三嶋大社
を勧請した瀬戸神社。
琵琶島弁財天
北条政子
が勧請した琵琶島弁財天。
洲崎神社
家津良道と呼ばれた道路の真ん中にあったという珍しい神社。
龍華寺
源頼朝
が創建した浄願寺を前身とする真言宗御室派の寺。
安立寺
日蓮
の「船中問答」の寺。
薬王寺
本尊は
源範頼
の念持仏。
称名寺
金沢実時が自邸に営んだ持仏堂を前身とする真言律宗の寺。
〜畠山重忠と源範頼〜
東光禅寺
畠山重忠
創建と伝わる寺。近くには嫡子
重保の墓
もある。
太寧寺
源範頼
の伝説が残る寺。範頼のものといわれる五輪塔がある。
金沢の風景〜金沢八景〜
六浦史跡巡りMAP
大きい地図を見るには・・・
右上のフルスクリーンをクリック。