鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉検定 鎌倉の紅葉



琵琶島弁財天
(金沢八景)

編集:yoritomo-japan.com








琵琶島弁財天


 北条政子が近江国の竹生島の弁財天を勧請し、瀬戸神社社頭の海上に島を築いて祀ったと伝えられている。

 島の形が琵琶に似ていることから「琵琶島弁財天」と呼ばれた。

 また、室町時代には船寄弁財天、江戸時代には政子の出世に因んで立身弁財天とも呼ばれた。



琵琶島弁財天





琵琶島弁財天
福石

 この石の前で物を拾うと福を授かるということから「福石」と呼ばれた。
 源頼朝が参拝の折、この石に服を掛け、海水で禊祓したので「服石」とも呼ばれたという。
 福石は金沢四石の一つで、他は、称名寺の美女石・姥石、金龍院の飛石。





金沢八景
リンクボタン金沢八景
瀬戸秋月
(せとのしゅうげつ)



okadoのブログ

六浦道その1(筋違橋〜光触寺)

六浦道その2(朝夷奈切通)

六浦道その3(上総介塔〜瀬戸神社)

金沢歴史の道









琵琶島弁財天
琵琶島弁財天

横浜市金沢区瀬戸18−14

京急「金沢八景駅」から徒歩


六浦史跡めぐり



六浦史跡巡りMAP
大きい地図を見るには・・・
右上のフルスクリーンをクリック。





中世歴史めぐり


鎌倉検定 鎌倉の紅葉


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮