|
祭り・行事に関する記述について、最も適当なものを1〜4から選びなさい。 |
東日本大震災の犠牲者の哀悼と被災地復興を祈願するために、鎌倉の宗教者が宗旨・宗派を超えて集い、2011年(平成23)4月11日に行われた「東日本大震災追善供養 復興祈願祭」において、鶴岡八幡宮の舞殿に引き続いて祭事が行われたのはどこか。 |
1 和賀江嶋 3 鎌倉大仏 |
2 由比ヶ浜海岸 4 建長寺 |
常楽寺で1月25日に行われる祭で、年に一度この日に開帳される秘仏は何か。 |
1 木造観音菩薩立像 2 木造地蔵菩薩立像 3 木造弥勒菩薩立像 4 木造文殊菩薩立像 |
常楽寺で、この日に行われる祭りは「文殊祭」。 |
毎年3月下旬に光則寺で行われる行事は何か。 |
1 初午祭 3 動物慰霊祭 |
2 初巳祭 4 河村瑞賢供養 |
光則寺では、春と秋の彼岸の時期に「動物慰霊祭」が行われます。 |
毎年4月に行われる極楽寺本尊開扉で、特別公開される秘仏はどれか。 |
1 宝冠釈迦如来坐像 2 清涼寺式釈迦如来立像 3 宝冠阿弥陀如来坐像 4 善光寺式阿弥陀三尊像 |
極楽寺の本尊は清涼寺式釈迦如来立像。 京都清涼寺の「三国伝来の釈迦如来」を模刻したもの。 |
大町の妙法寺で5月5日に行われる祭で、大覚殿に像が祀られている加藤清正を偲んで読経した後に、参拝者に配られるものは何か。 |
1 福笹 3 お守り |
2 お札 4 みかん |
妙法寺で5月5日に行われるのは「清正公祭」。「清正公勝守」が授与されます。 |
坂ノ下の御霊神社例祭では、伎楽面や田楽面を付けた面掛十人衆が練り歩く面掛行列が行われるが、これは何にならってはじめられたものか。 |
1 石清水八幡宮放生会 2 宝戒寺徳崇権現会 3 鶴岡八幡宮(寺)放生会 4 光明寺献灯会 |
御霊神社の面掛行列は、鶴岡八幡宮の放生会で行われていた面掛行列に倣ったものといわれ、東京国立博物館の「鶴岡八幡宮祭礼行列之図」には面を付けた行列が描かれています。 |
毎年10月第1日曜日に本覚寺で行われる行事は何か。 |
1 ぼたもち供養 3 針供養 |
2 護摩焚き供養 4 人形供養 |
常栄寺の「ぼたもち供養」は9月12日、荏柄天神社の「針供養」は2月8日。 本覚寺の夷堂の前には人形塚があります。 |
光明寺の十夜法要では、三日三晩にわたり本堂で念仏を唱えると、何日の修行に値するといわれているか。 |
1 百日 3 千年 |
2 三百六十五日 4 四万六千日 |
光明寺のお十夜は、千年間修行するよりも尊い法会と言われています。 |
鎌倉で1月に行われる主な行事について、次の説明文で内容に誤りを含むものはどれか。 |
1 | 1月8日、白山神社では、毘沙門天の使いといわれる大蛇を模した大注連縄を奉納し、豊作と安全を祈願する大注連祭が行われる。 |
2 | 1月15日、鶴岡八幡宮や鎌倉宮などの神社では、返納された門松、注連縄、古神札などを集めて積み重ねて焼き奉納する左義長神事が行われる。 |
3 | 1月25日、荏柄天神社では、その祭神、菅原道真が学問の神なので、学問・書道の向上を祈願するため、古筆などを炊き上げて供養する初天神が行われる。 |
4 | 1月28日、鎌倉幕府の鬼門除けの不動明王が祀られている明王院では、無病息災や交通安全を祈る初不動が行われる。 |
白山神社の大注連祭では、毘沙門天の使いとされる大百足(ムカデ)を模した注連縄が奉納されます。 |
祭り・行事について関連あることがらの組み合わせとして誤っているものを1〜4から選びなさい。 |
寺院と行事と行われる季節 |
1 満福寺(義経まつり)−春 2 宝戒寺(聖徳太子講)−夏 3 円覚寺(開山忌)−秋 4 圓應寺(閻魔縁日)−冬 |
義経まつりは、4月に開催される鎌倉まつりにあわせて開催されます。 聖徳太子講は1月22日、 円覚寺開山忌は10月3日、 閻魔縁日は1月16日と8月16日です。 |
神社の行事として行われる季節 |
1 鶴岡八幡宮・若宮(若宮例祭)−春 2 鶴岡八幡宮(蛍放生祭)−夏 3 葛原岡神社(葛原岡神社例祭)−秋 4 佐助稲荷神社(初午祭)−冬 |
若宮例祭は4月3日、蛍放生祭は6月上旬、葛原岡神社例祭は6月3日、初午祭は2月初午の日に行われます。 |
祭り・行事について、次の説明文の[ ]に最も適当なものを1〜4から選びなさい。 |
鎌倉宮では、毎年、各季節にふさわしい行事が催される。 [ @ ]には、草鹿と呼ばれる武家の古都にふさわしい弓の競技が行われる。5人ずつ2組に分かれて、鹿に見立てた的を弓で射て、的に当たった矢の合計点で優劣を競い、勝者の大将には、[ A ]が授与される。 秋の夕べには、芸術の秋にふさわしく、[ B ]が催される。主催は[ C ]で、境内の篝火に浮かび上がるように幽玄な美の世界が繰り広げられる。 |
@ | |
1 立春の前日 3 立秋の前日 |
2 端午の節句 4 文化の日 |
A | |
1 月桂冠 3 福餅 |
2 菖蒲 4 御神酒 |
B | |
1 鎌倉薪能 3 鎌倉文楽 |
2 鎌倉狂言 4 鎌倉歌舞伎 |
C |
1 神奈川県 2 鎌倉市 3 鎌倉市観光協会 4 鎌倉風致保存会 |
|
|
★鎌倉検定の受検お申し込みは 鎌倉商工会議所ホームページへ |
|