鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編



第5回鎌倉検定試験2級
《産業・生活の問題》

編集:yoritomo-japan.com







 産業・生活に関する記述について、最も適当なものを1〜4から選びなさい。


2010年(平成22)11月に新たに鎌倉市の景観重要建築物等に指定された、江ノ電極楽寺駅〜長谷駅間にあるトンネルの坑口部分を何というか。

1 千歳洞
3 極楽洞
2 長谷洞
4 鎌倉洞


 江ノ電のトンネルは極楽寺側からは極楽洞、長谷側からは千歳洞と呼ばれていたそうです。

答 3


極楽洞
リンクボタン極楽洞



鎌倉の地場野菜を扱っている「レンバイ」と呼ばれる鎌倉市農協連即売所はどの道に面しているか。

1 小町大路
3 小町通り
2 御成通り
4 若宮大路


レンバイ
リンクボタンレンバイ


答 4



1930年(昭和5)に「日本最初の自動車専用道路の出現」と新聞に報じられたのは、どこからどこまで続く道か。

1 鎌倉〜江ノ島
3 鎌倉〜北鎌倉
2 大船〜江ノ島
4 大船〜鎌倉


 市道大船西鎌倉線のことです。


答 2



宋の工人陳和卿が持ってきた彫漆工芸を模して仏具を作ったことが、鎌倉彫のはじまりと考えられている仏師はだれか。

1 運慶
3 快慶
2 康運
4 湛慶


鎌倉彫再興碑
リンクボタン鎌倉彫再興碑
鎌倉彫会館
リンクボタン鎌倉彫会館


答 2







「大船軒」の経営者富岡周蔵にハムの製法を教えたのはどこの国の人か。

1 イタリア
3 イギリス
2 フランス
4 アメリカ


 のちに、富岡周蔵は大船駅でハムを使ったサンドイッチを販売しています。

答 3


大船軒の駅弁サンド
リンクボタン日本初の駅弁サンドイッチ



鎌倉の観光について、次の説明文で内容に誤りを含むものはどれか。

 鎌倉市では、商工会議所などと一体となって、鎌倉らしい”もてなし”を実現すべく「ホスピタリティー推進運動」に取り組んでいる。
 2001年(平成13)から、車両渋滞や歩行環境の改善などのための取り組みの一環として「パーク&レールライド」が、由比ヶ浜と稲村ヶ崎で始められた。
 2001年(平成13)から、フリー区間の電車やバスが乗り放題になる「鎌倉フリー環境手形」が始まった。
 2004年(平成16)から、誰でも手軽に参加できる「鎌倉俳句&ハイク」という通年イベントが始まり、市内に俳句ポストが設置されている。


 「パーク&レールライド」が始まった当初に、稲村ヶ崎は含まれていませんでした。

答 2



 産業・生活について、次の説明文の[   ]に最も適当なものを1〜4から選びなさい。


鎌倉時代末期の随筆『[ @ ]』によると、中世の頃から[ A ]は鎌倉の名産として都でも知られていた。現在、その漁法は[ B ]で、[ A ]類の水揚げ量は上位にランクされている。また、[ C ]は、産地として伊勢が知られるが、江戸時代には鎌倉でもよく獲れ、珍重された。


@
1 方丈記
3 とはずがたり
2 徒然草
4 海道記

A
1 カツオ
3 サンマ
2 ニシン
4 アジ

B
1 小形定置網
3 船びき網
2 はえなわ
4 養殖

C
1 シラス
3 エビ
2 カキ
4 カニ



@ 2  A 1
B 1  C 3


リンクボタン鎌倉の産業



戻る
芸術・文化の問題
次のページ
祭り・行事の問題


鎌倉検定2級
第5回2級トップ






鎌倉検定
(3級・2級・1級の問題と解説)


鎌倉検定の受検お申し込みは

鎌倉商工会議所ホームページ






鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)