鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉検定 鎌倉の紅葉



鶴岡八幡宮の巫女の予言から
始まった!
〜吾妻鏡の物語と比企能員の変〜

編集:yoritomo-japan.com








 『吾妻鏡』によると・・・

 比企氏の乱(比企能員の変)が起こった1203年(建仁3年)は、正月から奇妙な出来事が発生している。





〜巫女の予言〜

 正月2日、鶴岡八幡宮の巫女に八幡大菩薩が乗り移り、

 「今年中に関東で事が起こる。

 若君(一幡)は家督を継ぐことはできない。

 岸の上の樹は、すでに根が枯れている。

 人々はそれを知らずに梢の緑に期待している」

 と予言したのだという。





〜鳩の死〜

 6月30日、鶴岡八幡宮の軒上に降りた一羽の鳩が、しばらくして落下して死ぬ。

 7月4日、鶴岡八幡宮で三羽の鳩が食い争って一羽が死ぬ。

 7月9日、鶴岡八幡宮の閼伽棚下に、頭のとれた鳩が死んでいた。


鶴岡八幡宮の白鳩
リンクボタン鳩は八幡神の使い

 鶴岡八幡宮本宮(上宮)楼門に掲げられた額の「八」の字は、神聖な神の使いとされている二羽の鳩で表現されている。

 奥州征伐源頼朝が作らせた源氏の白旗には二羽の鳩が刺繍されていたという。

 『吾妻鏡』では、頼朝の時代は、めでたい事が起こる前ぶれのような形で鳩が登場するが・・・

 頼朝の死後は、不吉の前ぶれのような形で鳩が登場するようになる。

 頼家の弟実朝暗殺された時も鶴岡八幡宮で鳩が死んでいる。


リンクボタン源氏軍に吉事の前兆〜屋島・壇ノ浦の戦いの伝説〜

リンクボタン源実朝が暗殺された日









〜比企氏滅亡〜

 7月20日、源頼家が重病となり、8月27日には家督相続の沙汰が発表される。

 9月2日、家督相続の沙汰に不満をもった比企能員は、病床の頼家に面会し、北条時政征伐を相談。

 ただ、それは北条政子に聞かれていた。

 政子から能員の企てを聞いた時政は、先手を討って、その日のうちに比企氏を滅ぼした。

 正月2日の巫女の予言のとおり、頼家の嫡子一幡は、家督を継ぐことなく比企一族とともにこの世を去った。

 というのが『吾妻鏡』の物語。

 9月5日、頼家の病状は回復するが、翌日政子によって出家させられ、6月29日には修禅寺に幽閉されている。

 この物語は、頼家の浅間大菩薩に祟られたとする物語にも繋がっている。


リンクボタン『吾妻鏡』が伝える比企能員暗殺

リンクボタン『吾妻鏡』が伝える比企一族の最期

リンクボタン浅間大菩薩に祟られた?〜源頼家・仁田忠常〜



比企一族の墓
リンクボタン比企一族の墓
(妙本寺)
一幡の袖塚
リンクボタン一幡の袖塚
(妙本寺)


比企能員邸跡碑
リンクボタン比企能員邸址碑

 妙本寺のある比企ヶ谷は、源頼朝が乳母の比企尼を迎え入れた場所。


源頼家の墓
リンクボタン源頼家の墓
(伊豆修禅寺)

 修禅寺に幽閉された頼家は、翌年7月18日に暗殺された。









比企能員

初代執権北条時政


2022年のNHK大河ドラマは・・・
北条義時!

鎌倉殿の13人

二代執権北条義時

宿老13人の合議制




比企能員の変

鎌倉:合戦・謀反・暗殺の歴史




鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)


鎌倉検定 鎌倉の紅葉


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮