|
『吾妻鏡』によると ・・・ 1185年(元暦2年)4月21日、壇ノ浦の戦いで平家が滅亡した後、鎮西で戦後処理に当たっていた梶原景時から鎌倉の源頼朝に手紙が届いた。 それによると・・・ 屋島や壇ノ浦の戦いでは、吉事の前兆が多くあったのだとか。 |
○その1 |
景時の家来・海太成光の夢の中に清浄な衣服の男が立文を捧げもって現われた。 これは石清水八幡宮の使いと感じた海太成光が文を読んでみると、 「平家は未(ひつじ)の日に死す」 と書いてあったのだとか。 ※平家が滅亡した3月24日は未の日。 |
○その2 |
屋島の戦いのときの源氏軍は約300騎だったが、平家軍には数万騎の軍勢に見えたのだとか。 |
○その3 |
2年前の長門での合戦のときには大亀が現れた。 兵たちは食べてしまおうと思ったようだが・・・ それより前に夢のお告げを受けていた源範頼は、大亀の甲羅に札をつけて放してやる。 すると壇ノ浦の戦いのときに、その大亀が源氏の船を先導してくれたのだとか。 |
○その4 |
壇ノ浦の戦いのときに、源氏の屋形船の上に二羽の白鳩が現れた。 それは、平家一門の人たちが入水した時だったのだとか。 |
○その5 |
周防国の合戦では、上空に源氏の白旗が漂っていたのだとか。 |
鳩は八幡神の使い。 そして、鶴岡八幡宮の白鳩は、何故か、源頼朝にゆかりのある旗上弁財天社に集まる。 のちに奥州征伐を行った頼朝は、二羽の鳩が刺繍された源氏の白旗の作製を命じている。 ただ、頼朝の時代は、めでたい事が起こる前ぶれのような形で登場していた鳩だが、頼朝の死後は、不吉の前ぶれのような形で鳩が登場するようになる。 |
鶴岡八幡宮の巫女の予言から始まった!〜吾妻鏡の物語と比企能員の変〜 源実朝が暗殺された日 |
赤間神宮 |
鶴岡八幡宮 |
赤間神宮は、壇ノ浦の戦いで海に沈んだ安徳天皇を祀る社。 境内には、平家一門の墓がある。 |
石清水八幡宮 |
鶴岡八幡宮 |
石清水八幡宮の一の鳥居や、鶴岡八幡宮の本宮楼門に掲げられている「八幡宮」の額の八の字は、二羽の鳩で表現されている。 |
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。 |
|