紫式部「光る君へ」


冷泉帝
『源氏物語』
光源氏と藤壺との間に生まれた皇子


編集:yoritomo-japan.com








 冷泉帝(れいぜいてい)は、紫式部『源氏物語』の登場人物。

 藤壺中宮が産んだ桐壺帝の第十皇子。

 光源氏の異母弟だが・・・

 実は光源氏藤壺の不義の子。


 異母兄の朱雀帝の東宮(皇太子)となり、須磨・明石に蟄居していた光源氏が帰京すると即位。

 最初の妻は、権中納言(もとの頭中将)の娘・弘徽殿女御。

 続いて、帝が代わったことで帰京した六条御息所の遺児で前斎宮(光源氏の養女)の梅壺女御(斎宮女御)が入内。

 梅壺女御を寵愛していたが・・・

 母の藤壺中宮が崩御した後、夜居の僧都から出生の秘密を明かされる。

 悩み苦しんだ冷泉帝は光源氏に譲位をほのめかすが、光源氏は固く辞退。

 その後、光源氏の養女・梅壺女御を中宮とし(秋好中宮)、光源氏を太政大臣・准太上天皇とするなどの孝行を尽くした。

 光源氏のもう一人の養女・玉鬘にも執心したが、髭黒大将の妻となってしまったため、譲位後にその娘の大君(おおいぎみ)を妻に迎えている。

 寵愛した秋好中宮との間に子はなく、弘徽殿女御との間には娘が一人いるだけだったが、大君との間には男女一人ずつ子が誕生した。

 光源氏亡き後は、異母弟の秋好中宮とともに特別に目をかけていたが・・・

 実は、は光源氏の正室・女三宮柏木の不義の子。

 冷泉院は、の出生の秘密を知らず、異母弟と思っていたらしい。



リンクボタン紫式部の没年と源氏物語~准太上天皇となった光源氏と敦明親王~





~梅壺女御と弘徽殿女御の勝負~

 梅壺女御(秋好中宮)は、冷泉帝よりも年上だったが、趣味が絵であったことで冷泉帝の寵愛が増すことになった。

 すると、弘徽殿女御も絵を集めて帝の気をひくようになり、集まった絵を批評しあう絵合が行われることになったが・・・

 光源氏須磨の絵日記を出した梅壺女御の勝利に終わっている。





大原野神社
リンクボタン大原野神社

 大原野神社は、春日大社を勧請して創建された社。

 『源氏物語』では、冷泉帝の大原野行幸の際、光源氏そっくりの冷泉帝を見た玉鬘は、その美しさに目を奪われている。



冷泉院跡
リンクボタン冷泉院跡

 冷泉院は、嵯峨天皇の離宮として造営され、譲位した上皇が後院(譲位した後の御所)として利用した。

 『源氏物語』では、冷泉帝の譲位後の御所。

 「鈴虫の巻」では、光源氏が訪問している。



紫式部の泉
リンクボタン紫式部の泉
(大津市)

 女三宮柏木との不義の子・の誕生五十日の祝で、我が子ならぬ我が子を抱く光源氏



東鴻臚館址
リンクボタン東鴻臚館址

 鴻臚館​は、能登国の能登客院や越前国の松原客館に滞在していた渤海使を招いていた施設。

 『源氏物語』~澪標~には、桐壺帝光源氏の人相を鴻臚館に滞在していた高麗人に占いさせ・・・

 その結果、「光源氏には将来三人の子が生まれ、それぞれ帝・后・太政大臣になる」と出たことが描かれている。

 三人とは・・・

 藤壺との間に生まれた冷泉帝、明石の君との間に生まれた明石の姫君(今上帝の中宮)、そして、葵の上との間に生まれた夕霧

 ただ、正妻の葵の上が産んだ夕霧は、左大臣になったところまでしか描かれていない。





~宇治十帖~

 『源氏物語』で宇治を舞台に描かれた「宇治十帖」は、光源氏の次男のと孫の匂宮

 そして、

 光源氏の異母弟・八の宮の娘たち大君中の君浮舟の悲しい恋の物語。



紫式部の泉
リンクボタン紫式部の泉
(大津市)

 我が子ならぬ我が子(薫)を抱く光源氏

 は、継室・女三宮柏木との不義の子。

 紫式部の泉は、『源氏物語絵巻』の3場面をモチーフにつくられた噴水。

 冷泉帝と秋好中宮が可愛がっていたは、やがて八の宮の長女・大君に恋をする。

 そして、八の宮に仕えていた弁の尼から出生の秘密を明かされる。



匂宮と浮舟の像
リンクボタン匂宮と浮舟の像

 慕っていた大君を亡くしたは、中の君から大君に生き写しの浮舟の存在を明かされる。

 浮舟を宇治に囲っていたが、匂宮が強引に浮舟を我がものにしてしまう。

 「匂宮と浮舟の像」は、匂宮が雪をおかして宇治へ向かい、小舟で宇治川を漕ぎ出し、浮舟に永遠の愛を誓う場面をモチーフにしたもの。

 『源氏物語』は、匂宮の間で進退きわまった浮舟が出家したことで幕切れとなる。




宇治十帖~紫式部『源氏物語』~










紫式部


紫式部と越前国


源氏物語 光源氏


紫式部の京都 平安宮~源氏物語ゆかりの地~


琵琶湖で紫式部・源氏物語 源氏物語~須磨・明石~


宇治十帖~紫式部『源氏物語』~ 源融・藤原実方ゆかりの陸奥国


紫式部年表



藤原道長


藤原彰子



紫式部・源氏物語・光源氏ゆかりの地めぐり~光る君へ~



葵祭

祇園祭

時代祭




紫式部・源氏物語・光る君へ
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。