|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() (恋愛成就) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() (三重塔) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「平成の大改修」で本堂工事にかけられた木の足場。 |
清水の舞台で知られる清水寺。西国観音霊場の第十六番札所。 源頼朝は、三歳のときに清水寺から下された二寸銀の聖観音像を守り本尊とし、1180年(治承4年)の挙兵の際には、髷の中に納めていたという(参考:鎌倉・源頼朝墓)。 |
京都市東山区清水1−294 市バス206系統・東山通北大路バスターミナル行、100系統清水寺祇園 銀閣寺行で五条坂下車、徒歩10分 京都バス(土・休日のみ運行)18系統・大原行で東山五条下車、徒歩10分 |
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|