|
次の文の〔 @ 〕,〔 A 〕に最も適当な語句を書きなさい。ただし,〔 @ 〕,〔 A 〕 両方できて正解とする。(各 2 点) |
〔 @ 〕,〔 A 〕ともに漢字で書きなさい。 |
(46) | 今年で没後100年を迎える円覚寺の老師〔 @ 〕のもとには,多くの文化人が参禅した。明治時代に参禅した夏目漱石は,このときの体験を,小説『門』や『〔 A 〕』 に生かした。 |
円覚寺派、建長寺派の管長を勤め、東慶寺中興開山といわれる釈宗演は、世界に禅ZENを広めた高僧です。 鈴木大拙や夏目漱石が参禅したことでも知られています。 2019年(令和元年)10月27日、東慶寺で没後百年の法要が営まれました。 |
@ 釈(洪嶽)宗演 A 夢十夜 |
釈宗演の墓 |
松ヶ岡文庫 |
円覚寺山門 |
夏目漱石参禅碑 |
[ @ ]、[ A ]ともに漢字で書きなさい。 |
(47) | 〔 @ 〕遺跡群は中世の武家屋敷などと思われる遺跡群であり,近年の調査では,有力御家人〔 A 〕の屋敷跡の可能性を持つ,大規模な建築遺構群などが発見された。 |
今小路西遺跡は、御成小学校にある古代・中世の複合遺跡。 安達泰盛の屋敷跡とも言われているようです。 |
@ 今小路西 A 安達泰盛 |
安達盛長邸碑 |
無量寺跡 |
安達盛長邸碑は、甘縄神明神社に建てられているもの。 安達邸は甘縄にあったとされていますが、どこにあったのかは不明です。 鎌倉市歴史文化交流館が建てられている無量寺跡も甘縄の一部で、安達邸があったのではないかという説もあるようです。 |
〔 @ 〕,〔 A 〕ともに漢字で書きなさい。 |
(48) | 勧進僧〔 @ 〕の求めに応じて3代執権北条泰時が築いた和賀江嶋は,鎌倉時代後期には,日本各地をはじめ中国との交易船でにぎわい,〔 A 〕寺の管理下で関料(関 税)を徴収するなど海の玄関口としての役割も果たしていたと考えられる。 |
和賀江嶋は、1232年(貞永元年)、往阿弥陀仏が三代執権北条泰時の許しを得て造り上げた現存する日本最古の築港。 鎌倉時代には、極楽寺の管理下に置かれ、関料徴収の権利も極楽寺に与えられていました。 |
〔 @ 〕,〔 A 〕ともに漢字で書きなさい。 |
(49) | 稲村ヶ崎は,1333 年(元弘 3)の鎌倉攻めに際し,〔 @ 〕が海中に黄金造りの太刀を投げ入れて〔 A 〕に祈念すると,一気に潮が引いて鎌倉に攻め入ることができたというエピソードで知られている。 |
稲村ヶ崎は、新田義貞の鎌倉攻めの際の古戦場。 義貞が海に黄金の太刀を投げ入れて龍神に祈願すると、潮が引き、海上の北条軍がはるか遠くに流されたため、稲村ヶ崎を突破できたという伝説が残されています 義貞の伝説は、尋常小学校の唱歌「鎌倉」にも「七里ヶ浜の磯づたい稲村ヶ崎名将の剣投ぜし古戦場」と歌われています。 |
〔 @ 〕は橋の名称,〔 A 〕は人名を書きなさい。 |
(50) | 大仏切通の北に位置する常盤一帯は鎌倉防衛の要衝であったため,7代執権〔 @ 〕 をはじめとしてその一族が別邸を構えた。1977 年(昭和 52)に発掘され建物跡などが見つかり,鎌倉時代を代表する屋敷跡として国指定史跡となった。また,常盤の 〔 A 〕寺は〔 @ 〕の屋敷があったことが山号の由来とされる。 |
第七代執権北条政村をはじめとする北条氏(政村流)は、鎌倉の防衛の要衝である常盤に別邸を構えました。 「常盤」の名は政村の「常盤院覚崇」に由来しています。 現在、圓久寺が建てられている辺りが常盤亭の入口に当たる場所で、昔から「殿入」と呼ばれていました。 |
北条氏常盤亭跡 |
大仏切通 |
〔 @ 〕,〔 A 〕ともに漢字で書きなさい。 |
(51) | 「鎌倉」の地名の由来とされる伝説の1つに,〔 @ 〕が鹿島神宮に参拝の途中,由井里に泊まった夜に不思議な夢を見たので,護身用の鎌(鎌槍)を,〔 A 〕の松ヶ岡に埋めたことによるというものもある。 |
鶴岡八幡宮や浄妙寺に残されている伝説では、藤原鎌足が大織冠という官位を授かり鹿島神宮へ詣でた折、持っていた鎌槍を埋めたことから「鎌倉」という地名が生まれたのだとか・・・。 |
大臣山 (鶴岡八幡宮) |
鎌足稲荷 (浄妙寺) |
鎌足桜 (浄妙寺) |
〔 @ 〕はカタカナ,〔 A 〕は漢字またはひらがなで書きなさい。 |
(52) | 鎌倉においてさまざまな昆虫を見ることができる。チョウ類のほか,トンボ類,そして貴重種としてヘイケボタルやゲンジボタルの生息も確認されている。なお,武士の化身に見立ててか,下の写真のような黒い〔 @ 〕を総称し,〔 A 〕と呼ぶことがある。 |
黒いアゲハチョウは、「鎌倉蝶」(かまくらちょう)とも呼ばれます。 鎌倉武士の生き様と黒いアゲハの立派な姿を結びつけているのではないかといわれています。 黒は「不吉」というイメージもあるようで、黒いアゲハは「鎌倉幕府滅亡の象徴」などという説もあるようですが・・・。 |
@ アゲハチョウ(アゲハ) A 鎌倉蝶 |
〔 @ 〕は漢字,〔 A 〕は 5 字で書きなさい。 |
(53) | 〔 @ 〕寺では,本堂前に紅白咲き分けのシダレモモ「〔 A 〕」がある。 |
@ 安国論 A 源平枝垂れ |
〔 @ 〕は漢字,〔 A 〕はカタカナで書きなさい。 |
(54) | 鎌倉文学館は,旧加賀藩前田家第16代当主〔 @ 〕が建築した,神奈川県下随一の規模を誇る洋館であり,〔 A 〕園がある。毎年5月には黄色い大輪を咲かせる「鎌倉」や赤の小花がかわいらしい「かまくら小町」など,200種245株が咲き誇る恒例の 「〔 A 〕まつり」が開かれる。 |
鎌倉文学館は、1890年頃に加賀百万石前田家の別邸として建てられ、1936年(昭和11年)に16代当主利為によって改築された鎌倉を代表する洋風建築物。 |
@ 利為(前田利為) A バラ |
鎌倉文学館 |
バラ園 |
〔 @ 〕,〔 A 〕ともに漢字で書きなさい。 |
(60) | 8世紀,関東地方を歩いていた〔 @ 〕が,鎌倉の大蔵山から町を眺め,ここに観音像を置こうと決意,自ら彫刻した像を安置したのが杉本寺の始まりとされる。その後,観音様のお告げを受けたという〔 A 〕が 734年(天平6)に本堂を建立したといわれている。 |
|
|
★鎌倉検定の受検お申し込みは 鎌倉商工会議所ホームページへ |
|