鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編



第13回鎌倉検定試験1級
《記述式の問題その3》

編集:yoritomo-japan.com







次の各問いについて,指示にしたがって書きなさい。(各 2 点)

(41) 次の神社を創建された時期が古い順に並べたとき,2番目と4番目になるものを記号で答えなさい。

ア 葛原岡神社
イ 荏柄天神社
ウ 鎌倉宮
エ 巽神社
オ 甘縄神明神社
カ 銭洗弁財天宇賀福神社


 問題を読むと難しそうですが、甘縄神明神社は鎌倉最古といわれていますので除けます。
 巽神社は坂上田村麻呂、荏柄天神社は菅原道真が関係する神社ですので平安時代。
 銭洗弁財天宇賀福神社は源頼朝が関係するので鎌倉時代。
 鎌倉宮葛原岡神社は明治天皇が関係する神社。
 とすると・・・
 4番目はカの銭洗弁財天宇賀福神社。
 あとは2番目ですが・・・
 坂上田村麻呂と菅原道真のどちらが古い人物か?
 日本史が好きな方ならわかるかと思います。
 参考までに、
 甘縄神明神社は710年(和銅3年)
 巽神社は801年(延暦20年)
 荏柄天神社は1104年(長治元年)
 銭洗弁財天宇賀福神社は1185年(文治元年)
 鎌倉宮は1869年(明治2年)
 葛原岡神社は1887年(明治20年)
 の創建。


2番目
4番目



(42) 次の武士を滅んだ時期が古い順に並べたとき,3番目と6番目になるものを記号で答えなさい。

ア 源範頼
イ 梶原景時
ウ 和田義盛
エ 比企能員
オ 源義経
カ 三浦泰村
キ 畠山重忠
ク 源頼家

 源義経は、1189年(文治5年)閏4月30日、平泉の衣川館で自刃。
 源範頼は、1193年(建久4年)8月17日、伊豆に流された後、誅殺されたのだと伝えられています。
 梶原景時は、1200年(正治2年)正月20日、上洛途上の駿河国清見関付近で討死。
 比企能員は、1203年(建仁3年)9月2日に暗殺。
 源頼家は、1204年(元久元年)7月18日、伊豆修禅寺で暗殺。
 畠山重忠は、1205年(元久2年)6月22日、武蔵国二俣川で討死。
 和田義盛は、1213年(建暦3年)5月3日、由比ヶ浜で討死。
 三浦泰村は、1247年(宝治元年)6月5日、源頼朝の法華堂で自刃。 



3番目
6番目


鎌倉:合戦・謀反・暗殺の歴史







(43) 壽福寺の正式名称を書きなさい。


壽福寺
総門の額
(亀谷山)
壽福寺
中門の額
(壽福金剛禅寺)


答  亀谷山壽福金剛禅寺



(44) 安養院の正式名称を書きなさい。


 安養院は、北条政子が笹目に建てた長楽寺を前身とする寺。
 「安養院」は政子の法名。
 田代信綱が比企ヶ谷に建立した観音堂が移されていることから、田代寺とも呼ばれます。


答  祇園山安養院田代寺



(45) 鎌倉五名水をすべて書きなさい。




梶原太刀洗水
リンクボタン梶原太刀洗水
金龍水
リンクボタン金龍水

銭洗水
リンクボタン銭洗水
日蓮乞水
リンクボタン日蓮乞水

不老水
リンクボタン不老水


 「金龍水」「不老水」は、徳川光圀の『新編鎌倉志』などによると建長寺境内にあったようです。
 「金龍水」は現存せず、「不老水」は鎌倉学園の運動グランド場の裏にあるという説や河村瑞賢墓の前の井戸がそうであるという説がありますが、詳細は不明です。


鎌倉の名所



戻る
記述式その2
次のページ
記述式その4


鎌倉検定1級
第13回1級トップ






鎌倉検定
(3級・2級・1級の問題と解説)


鎌倉検定の受検お申し込みは

鎌倉商工会議所ホームページ






鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)