鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉検定 鎌倉の紅葉



六波羅探題の設置
〜北条義時の政策〜

編集:yoritomo-japan.com








 「六波羅探題」とは、1221年(承久3年)の承久の乱後、朝廷の動きを監視するため、京都に設置された鎌倉幕府の出先機関。

 北条泰時北条時房をそれぞれ六波羅の北と南に駐留させたのが始まり。

 六波羅探題の設置によって、これまでの京都守護は廃されている。

 六波羅探題には、北条一族の中でも特に有望視された者が就任し、執権連署に次ぐ重職で、朝廷の監視のほかに、裁判、京都周辺の治安維持なども行った。

 1333年(元弘3年)5月7日、反幕の挙兵をした足利高氏(尊氏)らに攻められて滅亡。



承久の乱

北条政子の言葉



〜明恵に帰依した北条泰時〜

 六波羅探題在任中、北条泰時は何度も高山寺の明恵を訪れているのだという。


 リンクボタン北条泰時と栂尾高山寺の明恵



源実朝の暗殺と倒幕を企てた後鳥羽上皇〜承久の乱〜(okadoのブログ)





〜六波羅探題を務めた主な者〜

北方

北条泰時
得宗家

二代執権義時の嫡男。
のちの三代執権。


北条時氏
得宗家

四代執権経時、五代執権時頼の父。


北条重時
(極楽寺流)

二代執権義時の三男。五代執権時頼のときに連署


北条長時
(極楽寺流赤橋氏)

北条重時の子。のちの六代執権。


北条義宗
(極楽寺流赤橋氏)

長時の嫡男。二月騒動では南方の北条時輔を討った。


北条時村
(政村流)

七代執権政村の嫡男。


北条貞顕
(金沢流)

十三代執権基時のときに連署。のちの十五代執権。


北条仲時
(普恩寺流)

十三代執権基時の子。
南方

北条時房
(時房流)

初代執権時政の三男。三代執権泰時のときに連署









六波羅蜜寺
リンクボタン六波羅蜜寺

 京都の六波羅蜜寺の境内には、平清盛をはじめとする平家一門の屋敷が建ち並んでいた。

 鎌倉幕府が朝廷を監視するために設置した六波羅探題の役所は、平清盛邸を改築したものだったのだという。



六波羅蜜寺
リンクボタン平氏六波羅第・六波羅探題府跡碑
(六波羅蜜寺)



建仁寺勅使門
リンクボタン建仁寺勅使門

 建仁寺勅使門は、平教盛の館門(平重盛の館門とも)を移築したものと伝えられる。



東福寺六波羅門
リンクボタン六波羅門

 東福寺六波羅門は、六波羅探題から移築されたものと伝えられている。

 門には、1333年(元弘3年)5月7日に足利高氏(尊氏)が六波羅探題を攻撃した際の矢庇のあとが残されているという。



北条仲時と従士の墓
リンクボタン北条仲時と従士の墓
(米原市・蓮華寺)

 蓮華寺は、六波羅探題を脱出した北条仲時ら140余名が自刃した地。



鎌倉幕府滅亡





2022年のNHK大河ドラマは・・・
北条義時!

鎌倉殿の13人

二代執権北条義時

宿老13人の合議制








リンクボタン鎌倉幕府の政策
(北条氏の政治)




鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



鎌倉検定 鎌倉の紅葉


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮