鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉検定 鎌倉の紅葉



流鏑馬・武者行列
〜江の島〜


編集:yoritomo-japan.com








江の島流鏑馬武者行列



3月9日(土)

12:00〜14:45

場所:片瀬海岸東浜


12:00 出陣・行列開始

12:30 江島神社による神事

13:00 天長地久の式

13:30 騎射開始・式の的
競射・板的
(参考:武田流流鏑馬

14:15 凱陣の式

14:45 奉行挨拶・終了



天長地久
リンクボタン天長地久の式



江の島流鏑馬武者行列


江の島流鏑馬武者行列


江の島流鏑馬武者行列


江の島流鏑馬武者行列


江の島流鏑馬武者行列



江の島流鏑馬武者行列





流鏑馬神事
リンクボタン武田流流鏑馬


 奉仕されるのは武田流流鏑馬

 甲斐源氏の武田信光を祖とする安芸武田氏に伝えられ、その後、若狭武田氏、細川家、竹原家と継承されてきた弓馬礼法。



石和八幡宮
リンクボタン石和八幡宮
(笛吹市)

 石和八幡宮は、武田信光鶴岡八幡宮を勧請した神社。

 源氏が重んじた射法相伝の儀式が行われ、弓馬術の聖地と呼ばれていた。









小笠原流・流鏑馬
リンクボタン流鏑馬神事

 流鏑馬は、疾走する馬上から鏑矢を放ち的を射る弓術。

 896年(寛平8年)、源能有によって弓馬の礼が制定され、その技術は、清和源氏の祖経基が伝承。

 満仲→頼信→頼義義家と相伝され、義家の弟義光から武田家小笠原家に伝えられた。



城南宮
リンクボタン城南宮
(京都)

 城南宮は、流鏑馬発祥の地として知られる。

 後鳥羽上皇は、城南流鏑馬のためと称して兵を集め、北条義時追討の院宣を発した(承久の乱)。



鎌倉殿の13人


頼朝は弓矢の達人だった・・・

義時は弓馬の達人だった・・・


歴史めぐり源頼朝









江の島
リンクボタン江の島

 江の島は、砂が堆積して湘南海岸と島とが陸続きとなった陸繋島
 鎌倉時代には源頼朝が弁財天を勧請。
 江戸時代には、大山江の島の二所詣が流行し賑わった島。





鎌倉の行事・祭


春旅!鎌倉

GW鎌倉


鎌倉で花見
鎌倉の桜情報


6月は鎌倉でアジサイ
鎌倉あじさいめぐり



鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)


紫式部 紫式部と越前国


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


鎌倉の桜情報 鎌倉アジサイめぐり
鎌倉の紅葉 鎌倉の梅