紫式部「光る君へ」


藤原為信女
紫式部の母


編集:yoritomo-japan.com








 紫式部の母は、摂津守・藤原為信の娘。

 名が不明のため、父親の名から藤原為信女と呼ばれる。

 970年(天禄元年)頃に藤原為時と結婚して紫式部藤原惟規らをもうけるが、子らが幼い頃に亡くなっているらしい。

 惟規を出産した974年(天延2年)に亡くなったとも伝えられている。

 大河ドラマ「光る君へ」では「ちやは」という名で登場。


 リンクボタン紫式部の兄弟姉妹




藤原文範

為信

女子

紫式部
 ↓
為雅

義懐


 藤原為信女の祖父・文範は従二位中納言で公卿に列していた人物。

 父の為信は常陸介や右馬頭を歴任した受領。

 為信の兄弟・為雅は藤原倫寧の娘を妻とし、娘は花山天皇の外祖父・藤原義懐の妻となっている。

 為雅の妻の姉妹には『蜻蛉日記』の作者・藤原道綱母や『更級日記』の作者・菅原孝標女の母がおり、兄弟の理能の妻は『枕草子』の作者・清少納言の姉妹。

 紫式部は下級官人の家に生まれたが、父方の家筋も母方の家筋も文才に溢れる者が多かった。



リンクボタン公卿と受領~上級貴族と中・下級貴族~



~源氏物語ゆかりの大雲寺は
藤原文範の開基~


大雲寺
リンクボタン大雲寺

 大雲寺は観音霊場として繁栄した寺で、円融天皇の勅願寺となり、冷泉天皇の皇后宮・昌子内親王は観音堂を創建している。

 開基は藤原為信女の祖父・藤原文範。

 『源氏物語』(若紫の巻)で、光源氏紫の上が出会った北山の「なにがし寺」は、大雲寺がモデルともいわれる。



~紫式部は昌子内親王に仕えた?~

 「めぐりあひて・・・」の歌の「幼い頃からの友」は昌子内親王に仕えたころの友ではないかという説がある。


リンクボタン紫式部の歌~めぐりあひて:百人一首・新古今和歌集~





大徳寺真珠庵
リンクボタン真珠庵

 紫式部紫野で生まれ育ったといわれ、大徳寺の塔頭真珠庵には「紫式部産湯の井」がある。

 同じく塔頭の雲林院は、かつて天台宗の官寺として栄えた寺で『源氏物語』第十帖の「賢木」に登場する。





京都:蘆山寺
リンクボタン廬山寺

 蘆山寺紫式部の邸宅跡とされている。

 母の亡き後、紫式部は父為時に育てられ、藤原宣孝と結結した後もここに住んで、一人娘の賢子(大弐三位)を育て、『源氏物語』を執筆したのだという。












紫式部


紫式部と越前国


源氏物語 光源氏


紫式部の京都 平安宮~源氏物語ゆかりの地~


琵琶湖で紫式部・源氏物語 源氏物語~須磨・明石~


宇治十帖~紫式部『源氏物語』~ 源融・藤原実方ゆかりの陸奥国


紫式部年表



藤原道長


藤原彰子



紫式部・源氏物語・光源氏ゆかりの地めぐり~光る君へ~



葵祭

祇園祭

時代祭




紫式部・源氏物語・光る君へ
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。