|
次の文の[ @ ]、[ A ]に最も適当な語句を書きなさい。 ただし、[ @ ]、[ A ]両方できて正解とする。 |
[ @ ]は漢字で、[ A ]はカタカナで書きなさい。 |
(43) | 鎌倉には多くのウメの名所がある。市内最大の梅林は[ @ ]で、花期になると数百本のウメが咲く。また、2月下旬には、瑞泉寺本堂前で、市天然記念物の[ A ]が咲く。 |
十二所果樹園 |
瑞泉寺黄梅 |
[ @ ]、[ A ]ともに漢字で書きなさい。 |
(44) | 鎌倉の寺院で最も古いといわれる杉本寺の起源については、次のような言い伝えがある。8世紀、鎌倉地方を歩いていた僧[ @ ]が、鎌倉の大蔵山から町を眺め、ここに観音像を置こうと決意して、自ら彫刻した像を安置した。後にその観音像を夢に見た[ A ]が734年(天平6)に本堂を建立したという。 |
杉本寺を開いた行基は、仏教界の最高位「大僧正」の位を日本で初めて与えられた僧。 聖武天皇からは東大寺の大仏建立の勧進に起用されました。 杉本寺の本堂を建立したという光明皇后は聖武天皇の妃。 |
[ @ ]は漢字で書きなさい。 |
(45) | 後白河法皇の怒りをかって伊豆に流され、当時流人として伊豆にいた源頼朝に平家の打倒を進言したという[ @ ]上人は、補陀洛寺の開山と伝えられる。この寺は江戸時代に度々襲われた自然災害に因んで、別名[ A ]寺とも呼ばれた。 |
1173年(承安3年)、京都の神護寺再興の強訴をして伊豆に流された文覚は、同じく伊豆に流されていた源頼朝と出会い、挙兵を勧めたのだといいます。 材木座の補陀洛寺は、1181年(養和元年)、源頼朝の祈願所として建立されました。 源頼朝像(自作)、文覚上人裸形像(自作)などが伝えられています。 |
[ A ]は漢字で書きなさい。 |
(46) | 成就院は弘法大師が諸国巡礼の折、百日間にわたる[ @ ]を祀る修行を行ったところとされる。境内には弘法大師像や法隆寺の夢殿を思わせる[ A ]がある。 |
[ @ ]、[ A ]ともに漢字で書きなさい。 |
(47) | [ @ ]寺境内には「義経公慰霊碑」があり、弁慶筆と伝えられる「[ A ]」の下書き、「義経と静」の別れの場を描いた三十二面のふすま絵などがある。 |
平家を壇ノ浦の戦いで滅ぼした源義経は、捕えた平宗盛を護送して鎌倉に凱旋しようとしますが、兄の源頼朝は、義経が鎌倉に入ることを許しませんでした。 そんな義経が逗留したのが腰越の満福寺だったのだと伝えられています。 |
満福寺 |
腰越状 |
[ @ ]、[ A ]ともに漢字で書きなさい。 |
(48) | 下の掲額は[ @ ]寺の山門(三門)に掲げられているものである。この掲額は[ A ]天皇の直筆と伝えられている。 |
[ @ ]、[ A ]ともに漢字で書きなさい。 |
(49) | 西御門の[ @ ]寺本堂にある如意輪観音像は鎌倉地方特有の仏像装飾の一技法である[ A ]を施した仏像で、もとは源頼朝の持仏堂だった法華堂にあったものを移したといわれている。 |
[ @ ]、[ A ]ともに漢字で書きなさい。 |
(50) | 長谷の鎮守、甘縄神明神社の祭神は天照大神で、行基が草創し、[ @ ]の長者ともいわれた豪族染屋時忠が建立した。[ A ]が当神社に祈願して子宝を授かったことから、源氏との縁が深い神社として信仰されるようになった。 |
甘縄神明神社 |
染屋時忠邸跡 |
[ @ ]は漢字で、[ A ]は数字で書きなさい。 |
(51) | 津の鎮守、[ @ ]は江島神社とは夫婦神社といわれる。[ A ]年に一度行われる江島神社の還暦巳歳大祭には、故事にちなんで、祭神の五頭龍大神の御神体が江島神社に神奉され、弁財天像とともに特別開帳され間近で拝する事ができる。 |
[ @ ]、[ A ]ともに漢字で書きなさい。 |
(52) | 鎌倉文士のリーダー役の1人[ @ ]は関東大震災の翌年から94歳の天寿を全うするまで数十年間鎌倉に住み、鎌倉のみならず日本文壇の長老として君臨した。[ A ]監督の映画『秋日和』の原作者でもある。 |
[ @ ]は漢字で書きなさい。 |
(53) | [ @ ]は外国映画の輸入・配給を取り扱う商社東和商事を設立し、マルセル・カルネ監督の代表作「天井桟敷の人々」やルネ・クレマン監督の代表作「禁じられた遊び」などヨーロッパの優れた映画を日本に紹介した。[ A ]にある旧邸宅には、2010年(平成22)、その名を冠した映画記念館が開設された。 |
旧川喜多邸別邸 |
映画記念館 |
[ @ ]は漢字で書きなさい。 |
(54) | 円覚寺の梵鐘は、執権北条貞時が寄進、撰文は西澗子曇、鋳物師は物部国光で、建長寺、[ @ ]寺の梵鐘とともに鎌倉三名鐘の一つとされており、その大きさから別名[ A ]とも呼ばれている。 |
指示なし。 |
(55) | ロシア人バレリーナ[ @ ]は、ロシア革命後来日、1924(大正13)年以来、鎌倉に住み、[ A ]にバレエスクールを開設、日本バレエ発祥の地となる。その後、日本に帰化して、霧島エリ子となった。 |
答 |
@ エリアナ・パブロバ A 七里ヶ浜 |
[ @ ]は漢字で書きなさい。 |
(56) | 下の建物は[ @ ]である。この建物は奈良東大寺正倉院の[ A ]造りにならって建てられており、国の登録有形文化財(建造物)に登録されている。ここには、国宝、国重要文化財など鎌倉を代表する作品が寄託、出展されている。 |
[ @ ]、[ A ]ともに漢字で書きなさい。 |
(57) | 大正時代、鎌倉の銘菓である鳩サブレーが徐々に人気を博していったのは少児医博士が幼児の離乳食最適と推薦し、現在の[ @ ]小学校の地にあった鎌倉御用邸からも用命を受けたためである。また、発売当初、丸い形をしていたサブレーが鳩の形になったのは、豊島屋の初代[ A ]が鶴岡八幡宮の掲額の「八」の字や、境内の宮鳩からヒントを得たことによるといわれている。 |
[ @ ]は漢字で書きなさい。 |
(58) | [ @ ]神社の大注連祭は、1月8日、七福神のひとり毘沙門天の使いといわれる[ A ]を模した大注連縄を奉納し、豊作と村内安全を祈願する行事である。 |
[ @ ]、[ A ]ともに漢字で書きなさい。 |
(59) | 坂ノ下の御霊神社例祭は、祭神[ @ ]の命日である9月18日に行われる。境内で鎌倉神楽とも呼ばれる[ A ]を奉納した後、奈良時代から伝わる伎楽面や田楽面を付けた面掛行列が行われる。 |
答 |
@ 鎌倉権五郎景政(景正) A 湯立神楽(湯花神楽) |
[ @ ]、[ A ]ともに漢字しい書きなさい。 |
(60) | 九尾のキツネは、玉藻前という美しい女に化身して鳥羽天皇にとりつき、重い病を引き起こした。警備の武士にその正体を見破られ下野国那須野で射殺されると病も癒えた。しかし、その霊は今度は[ @ ]に化身して、その周囲に近づくあらゆる生き物たちに対して邪悪な祟りを為していた。ついに、[ A ]寺の開山源翁禅師は、読経とともに鉄の錫杖の一撃をくわえ退治したという。 |
玉藻前に化けていた狐は、三浦義明と上総広常が退治しますが、殺生石となって祟りをなしたと伝えられています。 京都の真如堂には、源翁禅師に割られた石で彫られたという鎌倉地蔵が伝えられています。 |
海蔵寺 |
鎌倉地蔵 (京都:真如堂) |
記述式その3 |
★鎌倉検定の受検お申し込みは 鎌倉商工会議所ホームページへ |
|