鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉検定 鎌倉の紅葉



源頼朝の容姿
〜顔がでかくて美しく背が低くて雅〜

編集:yoritomo-japan.com








伝源頼朝坐像
伝源頼朝像
東京国立博物館


 東京国立博物館に収蔵されている源頼朝像は、鶴岡八幡宮白旗神社に安置されていたものと伝えられています。

 1590年(天正18年)の小田原征伐後、「鶴岡八幡宮を詣でた豊臣秀吉は頼朝像を撫でながら天下を語った」という逸話が残されていますが、秀吉の相手をしたのがこの像なのでしょうか・・・。



源頼朝に天下を語った豊臣秀吉





源頼朝木像
源頼朝木像
甲斐善光寺


 甲斐善光寺武田信玄上杉謙信との戦いの際に、信濃善光寺の本尊・善光寺如来をはじめとする寺宝を山梨郡板垣郷に移したことに始まります。

 頼朝像もそのときに持ち込まれたものなのでしょう。

 信濃善光寺は、1179年(治承3年)に焼失後、頼朝がその再建を援助しました。

 したがって、善光寺に頼朝像があっても不思議なことではありません。

 ただ、東京国立博物館の像と比べると、ちょっと雰囲気が違うようです。

 頼朝は、いったいどのような顔をしていたのでしょうか。





源頼朝木像
伝源頼朝像
神護寺

 神護寺の源頼朝像を観るとさらにわからなくなりますが・・・。





〜源頼朝は美男子だった!〜

 『源平盛衰記』は頼朝の容姿について・・・

 「顔が大きく、背が低い」

 「顔立ちは、美しく、姿は、おくゆかしく雅である」

 と紹介しています。

 なるほど・・・

  「顔がでかくて美しく背が低くて雅」ということのようです。


 昔は、このような体型が「美」だったのでしょう。

 背の高い大きな男などは、

 「あらあらしく洗練されていない」

 ということ。

 ということで・・・

 頼朝は、かなりの美男子だったという結論です。

 なんといっても、 清和天皇の血を引く源氏の嫡流ですから。









源頼朝の好物

源頼朝の時代にも猫ブーム?

源頼朝の好物

頼朝が食べた「うどん」

頼朝は弓矢の達人だった・・・


源頼朝伝説〜三嶋社百日祈願〜

七人の頼朝の伝説〜三嶋大社〜


源頼朝像と善光寺


源頼朝像と厨子

 2022年(令和4年)、静岡県の智満寺に聳えていた頼朝杉を使った源頼朝像が完成。



2022年のNHK大河ドラマ
鎌倉殿の13人









鶴岡八幡宮
リンクボタン鶴岡八幡宮
神護寺
リンクボタン神護寺

信濃善光寺
リンクボタン信濃善光寺
甲斐善光寺
リンクボタン甲斐善光寺





源頼朝像と善光寺

源頼朝をめぐる鎌倉

歴史めぐり源頼朝





鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



鎌倉検定 鎌倉の紅葉


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮