鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編



歴史めぐり源頼朝
〜三嶋大社参詣と頼朝の伝説〜








三嶋大社(三島市)
リンクボタン三嶋大社
(三島市)

 三嶋大社は、伊豆山神社箱根神社とともに蛭ヶ小島に流されていた源頼朝が深く信仰した神社。

 頼朝は、源氏再興を祈願するため三嶋大社に百日間の日参をしたのだといいます。

 その日々の中には多くの伝説が生れました。





餅売りの嫗
成願寺(伊豆の国市)
リンクボタン成願寺
(伊豆の国市)

 成願寺は、三嶋社に参詣する頼朝が立ち寄った草餅を売る茶店の嫗(おうな)のために建立したという寺。




鞍掛明神
伊豆の国市荒木神社
リンクボタン荒木神社
(伊豆の国市)

 荒木神社は、頼朝が参拝の度に社木に鞍を掛けたという言い伝えから「鞍掛明神」とも称されていたという。




頼朝の清水
頼朝公手洗水(三島市・右内神社)
リンクボタン頼朝公手洗水
(三島市:右内神社)

 三嶋大社に日参していた頼朝は、度々右内神社に立ち寄っていたのだとか・・・




仮眠の伝説
間眠神社(三島市)
リンクボタン間眠神社
(三島市)

 昼は人目をはばかるので、夜になってから安達盛長一人を連れて三嶋社参詣を続けていたという頼朝。

 ある時、たいそうな疲労に襲われて、稲荷社の松の根もとで仮眠をとります。

 以来、その松は「頼朝まどろみの松」と呼ばれ、稲荷社は「間眠神社」(まどろみじんじゃ)と呼ばれるようになったのだとか。




斬られた地蔵
手無地蔵
リンクボタン手無地蔵
(三島市)

 三嶋社に参詣する頼朝の後をつけてくる怪しい女。

 頼朝が腕を切り落とすと地蔵尊だった・・・

 以来、地蔵尊は「手無地蔵」と呼ばれるようになったのだとか。




頼朝の写経
法華寺
リンクボタン法華寺
(三島市)

 法華寺には、頼朝が写経した般若心経が奉納されたのだと伝えられている。




頼朝暗殺計画
妻塚観音堂
リンクボタン妻塚観音堂
(三島市)

 妻塚観音堂は、大庭景親の妻が祀られている堂。

 頼朝を暗殺しようとした景親は、誤って妻を殺してしまったのだとか。




頼朝が飲んだ水
頼朝の井戸
リンクボタン頼朝の井戸
(三島市)

 百日間の日参をした際にこの井戸の水を飲んだのだとか・・・




頼朝の宿舎
願成寺
リンクボタン願成寺
(三島市)

 願成寺は、三嶋社に日参する頼朝が宿舎とした庵が始まりなのだとか。




伝説の石
笠置の石
リンクボタン笠置の石
(三島市:宝鏡院)

 宝鏡院の境内に置かれている「笠置の石」は、三嶋社を参詣する頼朝が笠を置いた石なのだとか。




頼朝の祈願仏
宗徳院
リンクボタン宗徳院
(三島市)

 三嶋社に日参した頼朝は、宗徳院の地蔵尊も祈願仏として詣でていたのだといいます。











七人の頼朝の伝説〜三嶋大社〜

 三嶋大社の例大祭に、頼朝の代わりに参拝する者が七名がいたらしい・・・


伊豆・箱根の二所詣

 頼朝は、崇敬した伊豆山神社箱根神社三嶋大社を参詣する二所詣を鎌倉幕府の公式行事としました。


2022年の大河は「鎌倉殿の13人」
鎌倉殿の13人


特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編

特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編





源頼朝









編集:yoritomo-japan.com


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)