鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉検定 鎌倉の紅葉



義高の鯉のぼり
〜狭山市:河川敷中央公園〜


編集:yoritomo-japan.com








義高の鯉のぼり


 「義高の鯉のぼり」は、源頼朝の命により入間川八丁の渡し付近で誅殺された木曽義仲の嫡男義高の供養と、子どもたちの健康と成長を祈念して掲揚されているもの。

 掲揚場所は河川敷中央公園で、掲揚期間はGW期間中。

 飲食やワークショップなどの出店も。



2024年義高の鯉のぼり

5月3日から6日


2024義高の鯉のぼり




義高の鯉のぼり


義高の鯉のぼり



 1183年(寿永2年)3月、父の義仲頼朝と対立した際、義高は人質として鎌倉へ送られました。

 翌1184年(元暦元年)1月、源範頼源義経の追討で義仲が討死(粟津の戦い)すると・・・

 4月、頼朝は義高を殺害することとします。

 義高は、頼朝の娘大姫の計らいで鎌倉を脱出しますが・・・

 4月26日、入間河原で殺害されました。

 12歳だったといわれています。




義高の鯉のぼり


 幟には「矢車」の紋。

 義高を祀る清水八幡宮の社紋。

 矢には幸運を射止める、邪悪なものを打ち破るという意味が・・・

 鯉のぼりの吹き流しの上につける風車も「矢車」。

 義高が「子どもたちを見守ってくれる」という願いが込められているのかも。


清水八幡宮社紋





木曽義高の誅殺


大姫





端午節会

 端午節会(端午の節句)は、平安時代の宮中で盛んに催され、清少納言は『枕草子』に「節供は5月に及ぶものはない」と記し、紫式部『源氏物語』に描いている。

 江戸時代になると、端午の節句に男児の健やかな成長を願って鯉のぼりが飾られるようになる。










清水八幡宮
リンクボタン清水八幡宮

 清水八幡宮は義高を祀る神社。

 義高の遺体は、里人によって入間河原に葬られ、大姫の母北条政子が供養をし、義高を祀る社が建てられたのだという。



影隠地蔵
リンクボタン影隠地蔵

 影隠地蔵は、源頼朝の追手から逃れる義高が身を隠したという地蔵尊。




〜義高の首は鎌倉に〜

木曽塚
リンクボタン木曽塚
(鎌倉:常楽寺)

 鎌倉の常楽寺裏山にある木曽塚は、木曽義高の墓と伝えられている。

 木曽塚にも小さいですが鯉のぼりが掲げられます。




木曽義高の誅殺


大姫


北条政子



源平合戦


宇治川の戦い


歴史めぐり源頼朝









義高の鯉のぼり
義高の鯉のぼり

埼玉県狭山市柏原2910
入間川河川敷

西武鉄道新宿線狭山市駅から徒歩20分




清水八幡宮・義高MAP
大きい地図を見るには・・・
右上のフルスクリーンをクリック。





鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



鎌倉検定 鎌倉の紅葉


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮