鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉の桜 鎌倉のアジサイ



鎌倉:光明寺の初詣
〜除夜の鐘・弁財天・富士〜

編集:yoritomo-japan.com








 2025年(令和7年)は巳年!
 巳は蛇!蛇は弁財天の使い。
 巳の日には蛇が弁財天に願いを届けてくれる!


光明寺


 光明寺は浄土宗関東総本山。

 鎌倉四大寺にも数えられる寺院(他は建長寺円覚寺遊行寺)。

 大晦日の晩には除夜の鐘がつけて、新年には七福神の一つ「弁財天」の初詣ができます。 





2024−2025
大晦日から元日にかけての終夜運転

(2024/12/18現在)

 湘南新宿ライン(横須賀線)は約60分間隔で運転されます。

 東海道線・小田急線・江ノ電の終夜運転はありません。





〜除夜の鐘〜

光明寺:梵鐘
イベント光明寺の鐘

 光明寺梵鐘は、円覚寺梵鐘建長寺梵鐘に次ぐ大きさ。

 除夜の鐘は23:30頃から(光明寺HPで確認願います。)。 





〜ハッピー弁財天〜

光明寺:和賀江島弁財天
イベント和賀江嶋弁財天

 本堂(大殿)に置かれている八臂弁財天(和賀江嶋弁財天)は、もとは江の島の奥の院に置かれていた像で、大風によって流されて材木座海岸に打ち上げられたのだと伝えられています。

 八臂(はっぴ)だけにハッピー弁財天と呼ばれているのだとか・・・

 毎年、正月には別座が設けられて、すぐ近くで拝観することができます。



巳年だ!蛇だ!弁財天だ!





〜霊峰富士〜

材木座海岸:富士
材木座海岸からの富士

 光明寺門前の材木座海岸からは富士も拝めます。



潮神楽
イベント潮神楽

 1月11日は鏡開き。

 材木座海岸では「潮神楽」が奉納されます。




除夜の鐘が撞ける寺
除夜の鐘










光明寺
イベント光明寺

鎌倉市材木座6−17−19
0467−22−0603

鎌倉駅東口から徒歩35分
又は 小坪経由逗子駅行バス「光明寺」下車





初詣
イベント鎌倉の初詣
新年イベント
イベント新年イベント


イベント鎌倉:新年イベントマップ



鎌倉の行事・祭


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)


紫式部 紫式部と越前国


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


鎌倉の桜情報 鎌倉アジサイめぐり
鎌倉の紅葉 鎌倉の梅