鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉検定 鎌倉の紅葉



大 江 稲 荷

編集:yoritomo-japan.com








大江稲荷


 鎌倉幕府で政所別当を務めた大江広元を祀る社。

 朝廷に仕える貴族だった広元は、1184年(元暦元年)、源頼朝に招かれて鎌倉に下向。

 頼朝亡き後も幕府内の中心的な役割を担い、鎌倉幕府の基礎を築き上げた。

 1225年(嘉禄元年)6月10日没(法名覚阿・78歳)。

 初午祭では大江広元木像を祀り、明王院の住職によって読経供養が行われるのだという。





大江広元邸跡碑
リンクボタン大江広元邸跡碑

大江稲荷の近くには大江広元邸址碑。


大江広元の墓
リンクボタン伝大江広元墓
(明王院裏山)
大江広元の墓
リンクボタン大江広元の墓
(法華堂跡)


 明王院の裏山にある層塔は大江広元の墓と伝えられる。

 法華堂跡のやぐらにも五輪塔が置かれているが、江戸時代に長州藩によって建てられたものだという。

 広元の四男季光は毛利氏の祖。





〜赤染衛門の子孫〜

 赤染衛門は平安中期の女流歌人。

 大江匡衡と結婚し中宮・藤原彰子に仕えた。

 匡衡との間に生まれた子は挙周。

 挙周の六代孫が広元。





葵祭
リンクボタン葵祭

 1191年(建久2年)、後白河法皇法住寺殿を修繕するため在京していた広元は、検非違使の職務として賀茂祭(葵祭)に供奉している。

 賀茂祭(葵祭)は、下鴨神社上賀茂神社の祭礼。



賀茂祭に供奉した大江広元









歴史めぐり源頼朝




大江稲荷
大江稲荷

鎌倉市十二所114付近



鎌倉:寺社・史跡めぐり
金沢街道沿い

大きい地図を見るには・・・
右上のフルスクリーンをクリック。








鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



鎌倉検定 鎌倉の紅葉


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮