鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉検定 鎌倉の紅葉



日本三大古泉:走り湯
〜熱海:伊豆山神社〜

編集:yoritomo-japan.com








走り湯


 走湯温泉(はしりゆおんせん)は、奈良時代の養老年間(717年〜724年)に発見された全国で唯一の横穴式の源泉。

 日本三大古泉の一つ。

 往時は、1分間に約900リットルもの温泉が海岸に流れていたという。

 霊湯として伊豆山神社とも深い関わり合いをもち、かつての伊豆山神社は「走湯権現」と呼ばれていた。

 源頼朝北条政子源実朝や戦国大名の北条早雲も入浴したといわれ、二所詣伊豆山神社を参拝した実朝は、

 「伊豆の国や山の南に出づる湯の速きは神の験なりけり」

 と詠んでいる。

 徳川家康江戸城の土木・建築工事を行った際には、伊豆から伊豆石が運ばれるが、怪我人も多く、走り湯で治療させたのだという。

 明治初年には皇室の御料温泉となった。



走り湯





走湯神社
走湯神社
(走湯温泉の守り神)


伊豆山浜
伊豆山浜


足湯
海を見ながらの足湯





(参考)

熱海:湯前神社
リンクボタン湯前神社

 熱海の温泉街に鎮座する湯前神社は、平安時代からの古社。

 鎌倉時代に入って、源頼朝伊豆山権現箱根権現二所詣を始めたことで「湯治の神」として信仰されるようになった。

 湯前神社前の「大湯」は、徳川家康が湯治に訪れたという源泉。



熱海七湯
リンクボタン熱海七湯

 熱海七湯は、大正年代まで残っていた自噴の温泉を再現したもの。








歴史めぐり源頼朝




伊豆山神社
リンクボタン伊豆山神社

 伊豆山神社は、古くは走湯大権現とも呼ばれ源頼朝北条政子が崇敬した神社。

 境内には、二人の腰掛け石が残されている。

静岡県熱海市伊豆山上野地708番地1

JR熱海駅からバスで7分


熱海と源頼朝の伝説



〜熱海・頼朝MAP〜
大きい地図を見るには・・・
右上のフルスクリーンをクリック。








源頼朝配流の地・北条氏発祥の地
(伊豆の国市)

北条の里〜頼朝・時政・政子をめぐる〜
(伊豆の国市)

 伊豆・箱根

熱海の源頼朝伝説

伊東で源頼朝伝説

湯河原・真鶴の源頼朝伝説


特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編



鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



鎌倉検定 鎌倉の紅葉


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮