鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉検定 鎌倉の紅葉



大湯・湯前神社
熱海の源泉

編集:yoritomo-japan.com








湯前神社


 熱海の温泉街に鎮座する湯前神社(ゆぜんじんじゃ)は、平安時代からの古社。

 伝えられている話では、749年(天平勝宝元年)、「この温泉に浴せば諸病がことごとく治る」という小児への神託によって少彦名神(すくなひこなのかみ)が祀られたのがはじまりだと伝えられている。

 鎌倉時代に入って、源頼朝伊豆山権現(走湯権現)・箱根権現二所詣を始めると「湯治の神」として信仰されるようになり、社殿前の「大湯」には徳川家康が湯治に訪れたのだという(参考:家康の湯)。

 そのため「出世の湯」と呼ばれている。





〜大湯〜

大湯間歇泉
大湯の間歇泉


 大湯は、走り湯とともに熱海温泉の源泉といわれ、世界の三大間歇泉の一つに数えられていた。

 1923年(大正12年)の関東大震災で噴出が衰え、現在は人工的に噴出させている。 

 リンクボタン熱海七湯



湯前神社手水
温泉の手水


源実朝歌碑
源実朝歌碑

 1214年(建保2年)、源実朝は、箱根権現から三嶋社を経て伊豆山権現へと向かう二所詣の途中で、熱海の海に噴出する大湯を見て、

 「都より巽にあたり出湯あり名は吾妻路の熱海といふ」

 と詠んだ。 





〜日帰り温泉:大湯日航亭〜

大湯日航亭

 「大湯」は、湯前神社横の日航亭で浴することができる。


8:00〜21:00
無休
入浴料:1100円





熱海:家康の湯
リンクボタン家康の湯
(熱海駅前の足湯)

 熱海駅前の家康の湯は、家康の湯浴みから400年を記念して整備されたもの。








歴史めぐり源頼朝




湯前神社
湯前神社

JR伊東線来宮駅から徒歩10分

静岡県熱海市上宿町4−12


熱海と源頼朝の伝説



〜熱海・頼朝MAP〜
大きい地図を見るには・・・
右上のフルスクリーンをクリック。








源頼朝配流の地・北条氏発祥の地
(伊豆の国市)

北条の里〜頼朝・時政・政子をめぐる〜
(伊豆の国市)

 伊豆・箱根

熱海の源頼朝伝説

伊東で源頼朝伝説

湯河原・真鶴の源頼朝伝説


特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編



鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



鎌倉検定 鎌倉の紅葉


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮