紫式部「光る君へ」


藤原実方と清少納言
~恋人だった?結婚していた?~

編集:yoritomo-japan.com








 紫式部『源氏物語』の主人公・光源氏のモデルの一人ともいわれる藤原実方

 20人以上の女性と交際があったといわれ、清少納言もその一人といわれる。


 清少納言の『枕草子』では二人の交際については語られていないが・・・

 993年(正暦4年)11月に藤原定子が開いた五節では魅力的な実方を伝えている。

 実方は、舞姫の介添え役だった年若い女房の衣服の紐がほどけていたのを、さっと近寄って結び直し、

 「あしびきの山井の水は凍れるをいかなる紐のとくるなるらむ」

 と詠んだのだとか。

 
 『実方朝臣集』には二人の贈答歌が・・・

 「忘れずよまた忘れずよ瓦屋の下たくけぶり下むせびつつ」

 実方は、中宮に仕える元輔の娘のところに人知れず通っていたが、しばらく音信が途絶えてしまったので、元輔の娘から「忘れてしまったのね」と言われて詠んだのだという。

 中宮は一条天皇の中宮・藤原定子、元輔とは清少納言の父・清原元輔のことと考えられている。

 その返歌は、

 「葦の屋の下たくけぶりつれなくて絶えざりけるも何によりてぞ」


 『拾遺和歌集』には、

 「時のまも心はそらになるものを いかですぐしゝ昔なるらむ」

 という実方の歌が載せられている。

 この歌の詞書(前書き)は、「元輔が婿になりて、あしたに」

 元輔の婿ということは、実方と清少納言は結婚していたことになるが、この元輔の娘とは清少納言のことなのだろうか? 



~新任公卿が献上する五節の舞姫~

リンクボタン五節の舞姫~新嘗祭・大嘗祭で舞った舞姫と貴族~




~清少納言と実方の歌~

リンクボタン清少納言の歌~誰が伊吹の里に行くなどと言ったの?~

リンクボタン藤原実方の歌~伊吹山のさしも草のように燃える思い~



~実方の君の、みちのくにへ下るに~

 清少納言は、藤原実方が越前に下向する際に一首詠んでいる。


リンクボタン清少納言の歌~藤原実方が陸奥国へ下向する際の歌~










紫式部


紫式部と越前国


源氏物語 光源氏


紫式部の京都 平安宮~源氏物語ゆかりの地~


琵琶湖で紫式部・源氏物語 源氏物語~須磨・明石~


宇治十帖~紫式部『源氏物語』~ 源融・藤原実方ゆかりの陸奥国


紫式部年表



藤原道長


藤原彰子



紫式部・源氏物語・光源氏ゆかりの地めぐり~光る君へ~



葵祭

祇園祭

時代祭




紫式部・源氏物語・光る君へ
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。