鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉初詣特集 鎌倉の桜



曽我祐信の宝篋印塔
曽我の里(小田原市)

編集:yoritomo-japan.com








曽我祐信の墓


 曽我兄弟の菩提所城前寺から約20分ほど歩いた山の中腹にある宝篋印塔は、「祐信さんの供養塔」と呼ばれてきたもの。

 高さ220センチメートルの大きなもので小田原市の重要文化財に指定されている。

 曽我祐信は、仇討ちで知られる曽我兄弟の養父。





〜曽我祐信〜

 曽我祐信は、曽我荘の武将(生没年不詳)。

 1176年(安元2年)、所領争いから工藤祐経に暗殺された河津祐泰の忘れ形見、一萬と筥王の養父。

 1180年(治承4年)、源頼朝挙兵すると、祐信は大庭景親について頼朝に敵対するが、のちに御家人となり1184年(元暦4年)には一ノ谷の戦いに加わっている。



 一萬と筥王は、のちに仇討を成就させる十郎祐成と五郎時致。

 二人は母の満江御前が祐信と再婚したため曽我の里に移ってきた。





〜弓馬の達人だった祐信〜

 『吾妻鏡』によると・・・

 1189年(文治5年)正月9日に行われた弓始め式で、祐信は10名の射手のうち一番手として出場している。

 また、1193年(建久4年)5月に催された富士裾野の巻狩りでは、頼朝の嫡子頼家が鹿を射止めたときの功績により、鞍馬と直垂を賜った。



曽我梅林の流鏑馬
リンクボタン曽我梅林の流鏑馬

 「小田原梅まつり」で催される流鏑馬は、祐信が弓馬の達人だったことから始められたイベント。





〜富士裾野の巻狩りと祐信〜

 富士裾野の巻狩り
鎌倉観光富士裾野の巻狩り


 1193年(建久4年)、富士裾野の巻狩りの際に起こったのが、祐信の養子となっていた祐成・時致兄弟による仇討ち事件(5月28日)。

 兄弟は見事に父の仇である工藤祐経を討ち取ったが、祐成は仁田忠常に討ち取られ、時致は捕えられて処刑された。

 このとき祐信は兄弟に同意した証拠はないとして許され、6月7日には鎌倉へ帰る頼朝から帰郷を許され、曽我荘の年貢を免除されている。



頼朝の富士巻狩りと曽我兄弟の仇討ち

曽我兄弟の仇討ち


報復の連鎖〜曽我兄弟の仇討ち〜(okadoのブログ)


曽我兄弟が仇討ちに使った名刀
(義仲の微塵丸と源義経の薄緑)





 曽我の里の梅
曽我梅林
鎌倉観光曽我梅林









歴史めぐり源頼朝




城前寺
鎌倉観光城前寺

 城前寺は曽我城があった場所に建てられた寺。
 1193年(建久4年)、父の仇を見事に討った曽我兄弟は、母の再婚相手であった曽我祐信のもとで成長した。



大きい地図を見るには・・・
右上のフルスクリーンをクリック。








鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



鎌倉初詣特集 鎌倉の桜


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮