鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉検定 鎌倉の紅葉



相模の武将:大庭氏

編集:yoritomo-japan.com







 大庭氏は、桓武平氏の血をひく坂東八平氏の一つである鎌倉氏の一族。

 大庭御厨を開発した鎌倉権五郎景政を祖としているものと考えられているが、その家系については諸説あって不明な点が多い。

 平安時代末には大庭御厨の経営を行っていた。


桓武天皇
第50代天皇

平高望

良文

忠頼

忠通
景成

鎌倉権五郎景政

景経

景忠

景義
景親
景久


 1180年(治承4年)、源頼朝挙兵すると大庭兄弟は、兄景義(景能)は頼朝に味方するが、弟景親は平家方につき石橋山の戦いでは、頼朝軍を破った。


明暗を分けた大庭兄弟(景義と景親)〜石橋山の戦い〜(okadoのブログ)

大庭御厨と大庭氏(okadoのブログ)






大庭景義(景能)

 1156年(保元元年)の保元の乱で、源義朝に従い、源為朝の矢を受け負傷。

 これにより家督を弟景親に譲った。

 懐島(茅ヶ崎市)に隠棲していたが、源頼朝挙兵するとそれに従った。

 懐島城は景義の居城(現・神明大神宮(茅ヶ崎市))


大庭景義像
リンクボタン懐島城址


神明大神宮と宝生寺〜懐嶋郷:茅ヶ崎市〜(okadoのブログ)



大庭景親

 1156年(保元元年)の保元の乱では、兄と共に源義朝に従ったが、1159年(平治元年)の平治の乱(後は平氏に従い、源頼朝挙兵するとそれを石橋山の戦いで破った。

 富士川の戦い後、頼朝に降伏し上総広常に預けられ、片瀬で処刑された。

 大庭城は景親の居城(藤沢市)


大庭城址
リンクボタン大庭城址


大庭城址とその周辺の散策(okadoのブログ)



俣野景久

 石橋山の戦いで、佐奈田与一義忠と戦った俣野景久は、景義、景親の弟。景親に従い源頼朝に敵対した。

 俣野(現在の横浜市戸塚区から藤沢市)を領したので俣野を名乗る。
 
 倶利伽羅峠で源義仲と戦い討死した。

 俣野観音堂には景久の守護仏が安置されている(横浜市戸塚区)。


俣野観音堂
リンクボタン俣野観音堂


俣野景久が領した俣野郷の史跡巡り(okadoのブログ)



〜大庭氏ゆかりの地〜

大庭御厨
リンクボタン大庭御厨
石橋山古戦場
リンクボタン石橋山古戦場
(小田原市)

鶴嶺八幡宮
リンクボタン鶴嶺八幡宮
(茅ヶ崎市)
大庭景義が再興
藤沢:養命寺
リンクボタン養命寺
(藤沢市)
大庭景兼の守護仏







鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



鎌倉検定 鎌倉の紅葉


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮