|
2021年(令和3年)7月3日の土石流によってお堂は半壊してしまいましたが、地蔵尊は無事だったそうです。 2022年(令和4年)7月9日、地蔵堂の復旧作業が終了し、再び地蔵尊が安置されています。 |
逢初地蔵堂(あいぞめじぞうどう)は、北条政子が長女大姫の延命祈願のために、1184年(元暦元年)に建立したと伝えられている。 |
大姫は、鎌倉に人質として送られてきた木曽義仲の嫡男・義高に懐いていたが、父源頼朝によって義高が殺されてしまうと、水も口にできないほど衰弱してしまったのだという。 |
1184年(寿永3年)4月26日、鎌倉に人質として置かれていた木曽義仲の嫡男義高が誅殺される。 |
大姫の守り本尊 岩船地蔵堂 (鎌倉) |
義高を祀る社 清水八幡宮 (狭山市) |
かつて、伊豆山には上常行堂と下常行堂があった。 下常行堂は豊臣秀吉の小田原攻めで焼失。 上常行堂は近代まで存続していたが、廃仏によって本尊の木造宝冠阿弥陀如来像と脇侍像は、逢初地蔵堂に移されていたのだという。 現在は、伊豆山神社境内にある伊豆山郷土資料館に収蔵されている。 |
逢初地蔵堂は逢初橋のたもとにある。 |
伊豆山神社は、古くは走湯大権現とも呼ばれ源頼朝と北条政子が崇敬した神社。 境内には、二人の腰掛け石が残されている。 |
静岡県熱海市伊豆山上野地708番地1 JR熱海駅からバスで7分 |
大きい地図を見るには・・・ 右上のフルスクリーンをクリック。 |
|