|
鶴岡八幡宮の例大祭は、9月14日から16日まで。 |
9月14日 |
宵宮祭 18:00~ 合唱会 16:00~ (北鎌倉女子学園コーラス部) 和太鼓演奏 19:00~ (神童太鼓) 献茶会 10:00~15:00 (宗徧流神奈川支部) 鎌倉囃子 終日 (大町地区) |
浜降式は、14日の早朝に由比ヶ浜で行われる禊。 |
9月15日 |
例大祭 10:00~ 神幸祭 13:00~ 日本舞踊 18:00~ (吾妻君香社中) 献茶会 10:00~15:00 (池田宗房社中) 献華会 終日 (永野貫玉社中・鎌倉国際華道協会) 鎌倉囃子 終日 (雪ノ下地区) |
神幸祭では本宮の神輿三基が二の鳥居まで渡御します。 |
9月16日 |
流鏑馬神事 13:00~中止 焼亡の舞 16:00~ (土肥会) 鈴虫放生祭 17:00~ 献茶会 10:00~15:00 (裏千家淡交会鎌倉支部) 献華会 終日 (永野貫玉社中・鎌倉国際華道協会) 鎌倉囃子 終日 (二階堂地区) |
鶴岡八幡宮の流鏑馬は、源頼朝が放生会で催したことに始まります。 例大祭で奉仕される小笠原流流鏑馬は、小笠原長清を祖とする小笠原家に伝えられた武家礼法。 |
流鏑馬の後に行われる「焼亡の舞」(じょうもうのまい)は・・・ 1180年(治承4年)、石橋山の戦いで敗れた源頼朝を助けた土肥実平の舞を再現したもの。 山上から自分の館が伊東祐親に焼かれるのを見ていた実平は「めでたい」といって舞ったのだとか。 頼朝は、その舞に感じ入ったといわれています。 |
|