鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉の紅葉 鎌倉の桜



神  輿
〜鎌倉:鶴岡八幡宮〜

編集:yoritomo-japan.com








鶴岡八幡宮神輿
鶴岡八幡宮本宮神輿三基
(本宮廻廊に安置)


 鶴岡八幡宮の神輿(本宮三基、若宮四基)は、桃山期から江戸初期頃の形態的特徴をもったもの(神奈川県の有形民俗文化財)。

 1624年(寛永元年)から1626年(寛永3年)の間に行われた徳川秀忠による鶴岡八幡宮の大改修では、上下宮を正遷宮したほか、諸堂・末社の修理、神器・祭器・神輿等の修復を行っていることや、若宮の神輿御屋根頂きの龍の飾り金具の柄に「寛永元暦十一月三日」と刻してあることから寛永初期の造営と考えられている。

 若宮の神輿は本宮の神輿より小柄だが形式はほぼ同じ。

 1821年(文政4年)正月17日午後8時頃、雪ノ下村置石町東側から起こった火災のため、本宮・式内社・楼門・廻廊・白旗社など、境内の諸堂を焼失するが、神輿は廻廊裏から英勝寺に移され無事だったのだという。


鶴岡八幡宮神輿








〜本宮神輿〜


鶴岡八幡宮神輿(応神天皇)
応神天皇
(鳳凰の輿)


鶴岡八幡宮神輿(比売神)
比売神
(宝珠の輿)


鶴岡八幡宮神輿(神功皇后)
神功皇后
(菊の輿)


 応神天皇・比売神・神功皇后は本宮御祭神。

 神幸祭で渡御するのは、この三基。


鶴岡八幡宮神輿



鶴岡八幡宮神幸祭








〜修復前の本宮神輿〜

鶴岡八幡宮神輿
応神天皇
鶴岡八幡宮神輿
比売神

鶴岡八幡宮神輿
神功皇后
鶴岡八幡宮神輿
御旅所


 本宮の神輿三基は、2013年(平成25年)に修復が行われた。

 若宮の神輿四基も、2016年(平成28年)から修復が行われ、現在は七基全ての修復が完了した。





鶴岡八幡宮祭礼行列之図
リンクボタン鶴岡八幡宮祭礼行列之図
(東京国立博物館蔵)

 「鶴岡八幡宮祭礼行列之図」は、江戸時代の行列の様子を描いたもの。


リンクボタン東京国立博物館のページ



御霊神社神輿
リンクボタン御霊神社の神輿

 坂ノ下の御霊神社の神輿は、鶴岡八幡宮の神輿と同型といわれる。





鶴岡八幡宮
リンクボタン鶴岡八幡宮例大祭
鶴岡八幡宮神幸祭
リンクボタン神幸祭


 9月15日に行われる神幸祭では、本宮神輿三基が烏帽子、白丁姿の氏子崇敬者の所役に奉舁され、錦旗・高張提灯・太鼓・楯・鉾・弓・矢・太刀などの威儀物と共に行列を整えて、二ノ鳥居まで渡御する。







鶴岡八幡宮
リンクボタン鶴岡八幡宮

鎌倉市雪ノ下2−1−31



鎌倉:寺社・史跡巡りMAP
鶴岡八幡宮周辺・西御門・二階堂
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。






鎌倉の行事・祭


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)


紫式部 紫式部と越前国


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


鎌倉の桜情報 鎌倉アジサイめぐり
鎌倉の紅葉 鎌倉の梅