紫式部「光る君へ」


紫式部の歌
~端午の節句に
薬玉を贈ってくれた人との贈答歌~


編集:yoritomo-japan.com








 しのびつる
 ねぞあらはるる
 あやめ草
 いはぬにくちて
 やみぬべければ


 「隠れていた菖蒲の根も見えるようになりました。私もあなたへの思いをお見せします。このように言わなければ里に居続けてしまうようなので」

 5月5日の端午の節供に邪気を払う「薬玉」を贈ってきた人が詠んだ歌。

 おそらく、3月に「いつ参内なさるのですか」と出仕を促してきた宮の弁のおもとの歌かと。



 今日はかく
 引きけるものを
 あやめ草
 わがみがくれに
 ぬれわたりつつ


 「今日は菖蒲を贈ってくださったのに、我が身は水底に隠れて涙に濡れている」

 再出仕を促された紫式部の返歌。




薬玉
薬玉
(風俗博物館)

 薬玉は、菖蒲や蓬をあしらった円形の玉に五色の糸を垂らしたもの。

 『源氏物語』~蛍の巻~では、六条院で行われた端午の節会で光源氏玉鬘に薬玉を授けている。

 この端午の節会で催された「手結」は「打毬」のことではないかともいわれる。



リンクボタン風俗博物館~道長の栄華・彰子に仕えた紫式部・源氏物語~



端午節会

 端午節会(端午の節句)は、平安時代の宮中で盛んに催され、清少納言は『枕草子』に「節供は5月に及ぶものはない」と記し、紫式部『源氏物語』に描いている。





京都:蘆山寺
リンクボタン廬山寺

 廬山寺は、紫式部の邸跡に建てられている寺。

 前年末、藤原彰子のもとに出仕後、ほどなくして自宅に帰ってしまった紫式部

 とうとう5月になってしまったが、そろそろ再出仕の時なのかも。 



リンクボタン紫式部の歌~出仕後すぐに里下がりした時の歌~

リンクボタン紫式部の歌~春の歌を献上するよう命じられて~

リンクボタン紫式部の歌~出仕を促す宮の弁のおもととの贈答歌~

リンクボタン紫式部の歌~先輩女房から陰口を言われて詠んだ歌~




紫式部の歌










紫式部


紫式部と越前国


源氏物語 光源氏


紫式部の京都 平安宮~源氏物語ゆかりの地~


琵琶湖で紫式部・源氏物語 源氏物語~須磨・明石~


宇治十帖~紫式部『源氏物語』~ 源融・藤原実方ゆかりの陸奥国


紫式部年表



藤原道長


藤原彰子



紫式部・源氏物語・光源氏ゆかりの地めぐり~光る君へ~



葵祭

祇園祭

時代祭




紫式部・源氏物語・光る君へ
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。