紫式部「光る君へ」


花散里
光源氏の妻の一人:源氏物語


編集:yoritomo-japan.com








 花散里(はなちるさと)は、紫式部『源氏物語』の登場人物。

 光源氏の妻の一人。

 光源氏の父・桐壺院の妃の一人・麗景殿女御の妹。

 桐壺院の没後は、光源氏の庇護のもとで姉とひっそりと暮らしていた。



梨木神社
リンクボタン梨木神社

 花散里が暮らしていた麗景殿女御邸は、梨木神社辺りといわれている。



京都市歴史資料館
リンクボタン京都市歴史資料館

 京都市歴史資料館あたりも花散里邸の候補地。





 穏やかで控えめな人柄だった花散里。

 須磨へ蟄居することになった光源氏は、藤壺紫の上とともに花散里に別れを告げて旅立っている。

 二条東院が落成すると西の対に迎えられ、妻の中では紫の上に次ぐ立場に。

 四季の町からなる六条院が新造されると夏と町に迎えられ、「夏の御方」「東の御方」とも呼ばれた。

 頭中将の娘・雲居の雁と交際していた光源氏の長男・夕霧頭中将(内大臣)の反対にあった際には、光源氏は傷心の夕霧を花散里に託している。

 光源氏の愛人で不慮の死を遂げた夕顔の娘・玉鬘の母親代わりも務めた。




二条院候補地(夷川公園)
リンクボタン二条院

 花散里は、二条院に迎えられ・・・



六条院
リンクボタン六条院
(源氏物語ミュージアム模型)

 六条院が新造されると夏の町の主となる。

 光源氏の死後は、遺産として与えられた二条院へ移った。



打毬
リンクボタン打毬

 『源氏物語』~蛍の巻~で、光源氏六条院の花散里の御殿「夏の町」の馬場で催した「手結」(てつがい)は「打毬」(だきゅう)のことではないという説がある。










紫式部


紫式部と越前国


源氏物語 光源氏


紫式部の京都 平安宮~源氏物語ゆかりの地~


琵琶湖で紫式部・源氏物語 源氏物語~須磨・明石~


宇治十帖~紫式部『源氏物語』~ 源融・藤原実方ゆかりの陸奥国


紫式部年表



藤原道長


藤原彰子



紫式部・源氏物語・光源氏ゆかりの地めぐり~光る君へ~



葵祭

祇園祭

時代祭




紫式部・源氏物語・光る君へ
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。