鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉検定 鎌倉の紅葉



続 燈 庵
〜円覚寺塔頭〜

編集:yoritomo-japan.com








円覚寺続燈庵


 続燈庵(ぞくとうあん)は、第三十世大喜法忻(だいきほうきん・仏満禅師)の塔所。

 本尊は観音菩薩。

 室町幕府の引付方頭人の今川範国が法忻のために創建し、のちに今川氏親によって再建された。

 本尊の観音菩薩は、もと東慶寺に伝えられた像。

 法忻は、浄妙寺浄智寺円覚寺建長寺のなどの住職も勤めている。

 「銅造仏応禅師骨壺」(夢窓国師の1327年(嘉暦2年)の銘:重要文化財)を所蔵する。


法忻は今川氏二代当主の基氏の四男。
範国は弟(駿河今川氏の初代当主)。

再建した氏親は今川氏九代当主(今川義元の父)。

「新編相模国風土記稿」は、足利尊氏の創建で、範国は中興開基と伝えている。





〜北条高時の廟所〜

 1978年(昭和53年)の発掘調査では、本堂の裏側から北条高時の廟所跡と考えられる地下式の墓穴が発見された。

 『新編相模国風土記稿』には、南北朝期に高時の廟が佛日庵に改葬された記事が載せられていることから、それが裏付けられたといわれている。



〜梶原景時の供養碑がある高源寺〜

 静岡県清水区にある高源寺は、1200年(正治2年)1月20日、駿河国で討死した梶原景時一族の供養碑がある寺。

 開山は大喜法忻と伝えられている。

 開基といわれる高橋維之の子孫は、今川氏の家臣だったのだという。





 禅宗では高僧の塔があるところを塔頭という。

 円覚寺塔頭は、その繁栄時には42院を数えたが、現在は19の塔頭が残されている。


リンクボタン円覚寺の塔頭









鎌倉五山

北条氏をめぐる鎌倉
(北条氏ゆかりの寺社・史跡)





円覚寺
リンクボタン円覚寺

 円覚寺は、八代執権北条時宗が宋の禅僧無学祖元を招いて開かれた。
 臨済宗円覚寺派大本山。
 鎌倉五山の第二位。


鎌倉市山ノ内409
0467(22)0478

JR北鎌倉駅下車すぐ



〜北鎌倉の寺社・史跡巡り〜
大きい地図を見るには・・・
右上のフルスクリーンをクリック。








鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



鎌倉検定 鎌倉の紅葉


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮