鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉検定 鎌倉の紅葉



奥州藤原氏の征伐に勅許の必要なし!
〜大庭景義の逸話〜

編集:yoritomo-japan.com







軍中は将軍の令を聞き、天子の詔を聞かず・・・


 平家を滅ぼした源頼朝にとって、残る脅威は奥州藤原氏

 奥州征伐について、朝廷に伺いをたてていた頼朝だが、なかなか朝廷の許可が下りなかった。

 御家人を招集してしまった頼朝は、1189年(文治5年)6月30日、大庭景義を呼び出した。

 景義は、

 「軍中では、将軍の命令を聞くのであって、天子の命令を待つ必要はありません。

 奥州藤原氏は代々源氏の家人です。

 綸旨が下されなくとも、部下に罰を与えるのに何か問題がありますでしょうか。

 参集している軍隊に日を費やさせることは、良い事ではありません。

 早く出陣すべきです」

 と述べたのだという。

 翌7月19日、頼朝は奥州へ出陣している。





〜褒美の馬と小山朝光の配慮〜


 景義の言い分に満足した頼朝は、褒美に鞍付きの馬を与えた。

 馬を引き連れてきたのは小山朝光

 朝光は、縁側にいた景義に手綱を投げ、手綱を受けた景義は、郎党に引かせて、頼朝が奥に入った後、朝光に礼を述べた。

 その理由は・・・

 馬を受け取るには、手綱を受けなければならないが、景義は、老人の上、保元の乱での怪我で歩行が思うようにならなかった。

 庭にも降りることができない景義に、朝光が手綱を投げて気遣ってくれたため。

 頼朝も朝光の配慮に感心したのだという。


小山朝光(結城朝光)は、頼朝の乳母寒河尼の子。








大庭景能像
リンクボタン大庭景義像
(茅ヶ崎市:神明大神宮)


 大庭景義は、相模国の大庭御厨の懐島郷(現在の茅ヶ崎市)を本拠とした武将。

 1156年(保元元年)の保元の乱で、源為朝の矢を受けて負傷し、家督を弟の景親に譲って懐島郷に隠棲したのだという。

 1180年(治承4年)の頼朝の挙兵時には、弟の景親景久は平家方に付いたが、景義は頼朝に味方した。

 神明大神宮は、景義が館の鬼門に伊勢神宮を勧請して建立した社。



奥州征伐

奥州平泉


リンクボタン必中必殺の源為朝の矢を受けて生き残ったのは大庭景義ただ一人!







歴史めぐり源頼朝



神明大神宮
リンクボタン神明大神宮

神奈川県茅ケ崎市円蔵2282

JR東海道線「茅ヶ崎駅」から徒歩30分
JR相模線「北茅ヶ崎駅」から徒歩20分
茅ヶ崎駅からバス「円蔵」下車すぐ


源頼朝をめぐる茅ヶ崎



源頼朝をめぐる・・・茅ヶ崎MAP
大きい地図を見るには・・・
右上のフルスクリーンをクリック。






鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



鎌倉検定 鎌倉の紅葉


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮