鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉検定 鎌倉の紅葉



虎御前の化粧井戸
〜大磯〜

編集:yoritomo-japan.com








虎御前化粧の井戸


 虎御前は、大磯の遊女で、仇討ちで知られる曽我兄弟の兄十郎祐成の妾。

 鎌倉時代の大磯の中心は化粧坂辺りだったと考えられ、虎御前もこの辺りに住み、この井戸の水を汲んで化粧をしたのだと伝えられている。



旧東海道

 源頼朝が鎌倉に武家の都を築くと、東海道は鎌倉と京都を結ぶ道として発展した。





〜虎御前ゆかりの大磯〜

延台寺
リンクボタン延台寺
鴫立庵虎御前木像
リンクボタン虎御前木像
(鴫立庵)

 延台寺は虎御前が曽我兄弟を供養するために建てた草庵が始まり。

 鴫立庵の木像は虎御前19歳有髪僧体のもの。



〜箱根と虎御前〜

曽我神社
リンクボタン曽我神社
(箱根神社)
曽我兄弟の五輪塔
リンクボタン曽我兄弟の墓
(箱根路)

 虎御前は、祐成の三七日の忌日に箱根権現(箱根神社)の別当行実の坊で法事を行った後、出家して信濃の善光寺へ向かったのだという。

 箱根路の五輪塔は曽我兄弟と虎御前のものだと伝えられる。








歴史めぐり源頼朝




化粧井戸

神奈川県中郡大磯町大磯64−4

JR東海道線「大磯駅」から徒歩20分



〜大磯・頼朝MAP〜
大きい地図を見るには・・・
右上のフルスクリーンをクリック。








中世歴史めぐり



鎌倉検定 鎌倉の紅葉


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮