奈良・京都

紫式部 紫式部年表



信長公廟
〜京都:本能寺〜

編集:yoritomo-japan.com








本能寺信長廟
拝殿


 1582年(天正10年)5月29日、織田信長は、羽柴(豊臣)秀吉の援軍のため僅かな供回りを連れて本能寺に入り、軍勢の集結を待った。

 嫡男の信忠は妙覚寺に入っている。

 6月1日、信長は本能寺で茶会を催した。

 その日の夕刻、明智光秀は丹波亀山を出陣。

 そして、翌2日早朝、本能寺の信長を襲撃した(本能寺の変)。

 信長は、この光秀の謀反によって、本能寺に火をかけ自刃したと伝えられている。

 嫡男の信忠は二条殿(二条御所)で自刃。

 本能寺の信長公廟は、三男信孝の命によって建てられたのだという。 



本能寺信長廟
織田信長墓





〜是非に及ばず〜

 信長の最後の言葉という「是非に及ばず」。

 一般的に、本能寺からの脱出は不能と判断し、「仕方がない」という諦めの意味で発した言葉だとされているが・・・

 実は、「是か非かはどうでもよい。戦え!」という命令だったという説も。



リンクボタン是非に及ばず〜織田信長最後の命令・本能寺の変〜



本能寺の変









〜大徳寺の葬儀〜

大徳寺
リンクボタン大徳寺


 織田信長の死後100日目にあたる10月10日、羽柴秀吉は大徳寺で盛大な葬儀を執り行った。



大徳寺総見院
リンクボタン総見院

 翌年には大徳寺境内に信長の塔所・総見院を創建している。





〜信長が最期を遂げた本能寺〜

本能寺跡
リンクボタン本能寺跡

 本能寺の変が起こった当時の本能寺は、現在地ではなく、四条堀川の辺りにあったのだという。

 跡地には本能寺跡の碑が建てられている。





〜嫡男信忠が自刃した地〜

二条殿址
リンクボタン二条殿址

 信忠が自刃した二条殿址(二条御所址)にある碑。

 焼けた二条殿の跡地には、信忠の菩提を弔うための大雲院が建てられている。



本能寺の変





〜善光寺如来の祟り?〜

 甲州征伐後、信長は甲斐善光寺善光寺如来を美濃国の岐阜城下に移した。

 善光寺如来は、武田信玄信濃善光寺から移した絶対秘仏の尊像。

 信長の横死は善光寺如来の祟りと噂されたらしい。 


リンクボタン織田信長は善光寺如来の祟られた?〜本能寺の変〜



甲州征伐





織田信長墓所
リンクボタン織田信長・信忠墓所
(阿弥陀寺)

 本能寺で自刃した信長と二条殿で自刃した信忠の遺骨は、阿弥陀寺に葬られたのだと伝えられている。





安土城信長本廟
リンクボタン信長本廟
(安土城址)

 安土城の二の丸跡にある信長本廟は、1583年(天正11年)に羽柴秀吉が築いたもの。










本能寺
リンクボタン本能寺

 本能寺は織田信長が京での宿所としていた寺。


京都市中京区寺町通御池下ル下本能寺前町522

地下鉄東西線「市役所前駅」下車すぐ



洛中エリアの寺社・史跡
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。








奈良・京都


葵祭

祇園祭

時代祭


中世歴史めぐり





紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 後白河法皇
後鳥羽上皇 二代執権北条義時