![]() |
|
不忍池の大黒天堂は、豊臣秀吉が大切にしていたという大黒天像を祀る堂。 1945年(昭和20年)の東京大空襲で焼失したが、1968年(昭和43年)に再建された。 |
天海の寛永寺伽藍の設計は、比叡山をはじめとする京都周辺の寺社を見たてることにあったのだという。 大黒天堂の前には辯天堂が置かれているが、その源は延暦寺の三面六臂大黒天にあるのかも。 三面六臂大黒天は、大黒天・毘沙門天・弁財天が合体した像。 大出世を果たした豊臣秀吉が信仰していたのだと伝えられている。 |
【大黒天堂所在地】 東京都台東区上野公園2−1 |
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|