|
七福神には、それぞれ仕える動物(神使の動物)がいます。 |
○福禄寿は長寿の象徴の「鶴」。 |
○寿老人は中国で長寿を意味する「鹿」。 |
○恵比須神は「鯛」。 |
日本で最初に釣りをしたのは、恵比須神と同一視されている事代主命(ことしろぬしのみこと)なのだとか・・・ |
○大黒天は「鼠」。 |
同一信仰されている大国主命(おおくにぬしのみこと)は鼠に救われたことがあるのだとか・・・ |
○毘沙門天は「百足(むかで)」。 |
鎌倉の白山神社の大注連縄は百足を模したものです。 |
○弁財天は「蛇」。 |
鎌倉の銭洗弁財天宇賀福神社の祭日は巳の日です。 |
宇賀福神は仏教の神である弁財天と習合された神で、体がヘビで頭が人の形をしています。 |
○布袋尊には使える動物はなし。 |
「福神遊び宝の巻狩図」には神使にはいない兎が描かれています。 |
※ | 七福神と神使(しんし・神に仕えるもの)には諸説あるようです。 |
|