鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉検定 鎌倉の紅葉



極楽寺の千服茶臼
〜忍性と茶〜



編集:yoritomo-japan.com








千腹茶臼
千服茶臼


 鎌倉の歴史において、「茶」といえば壽福寺を開いた栄西のということになるのかもしれない。

 我が国最古の茶書といわれる栄西の『喫茶養生記』源実朝にも献上された。

 ただ・・・

 庶民教化に茶の薬用性を用いたのは、極楽寺忍性だったといわれている。

 極楽寺の本堂前に置かれている千腹茶臼は、忍性が病人や貧民に茶を薬として服用させるために、茶をひいた臼と伝えられている。



リンクボタン飢饉・天災と極楽寺・忍性の救済事業

リンクボタン極楽寺の忍性が掲げた十の大願





(参考)
京都宇治・十三重石塔
リンクボタン十三重石塔
(京都:宇治川)

 宇治川の中州にある十三重石塔は、忍性の師叡尊が漁師の網代や漁具を埋めた上に建立したもの。

 漁師には、漁の代わりに宇治茶の栽培を教えたのだという。

 それが、今日の宇治茶隆盛につながっているのだとか。










極楽寺忍性
リンクボタン忍性


極楽寺
リンクボタン極楽寺

極楽寺は真言律宗の寺院。
開山の忍性は社会事業に力を注ぎ「医王如来」と崇められた高僧。


鎌倉市極楽寺3−6−7
0467(22)3402

江ノ電「極楽寺駅」からすぐ


江ノ電で鎌倉巡り



鎌倉:寺社・史跡巡り
稲村ヶ崎・極楽寺・坂ノ下
大きい地図を見るには・・・
右上のフルスクリーンをクリック。





鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



鎌倉検定 鎌倉の紅葉


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮