鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉検定 鎌倉の紅葉



三嶋大社の神池

編集:yoritomo-japan.com








三嶋大社神池


 源頼朝が放生会を行ったという池。

 『吾妻鏡』によれば、1185年(元暦2年)4月20日、頼朝三嶋大社の祭日に糖田郷を寄附。

 これで、4箇所となった三嶋大社の料を二つに分けて、河原谷と三園をもって6月20日の祭主に、糠田と長崎を8月の放生会の費用にするよう定め、北条時政を担当者として実施されたのだという。


三嶋大社神池
神池畔の祠


三嶋大社神池



厳島神社
リンクボタン厳島神社

 神池に浮かぶ厳島神社北条政子の勧請と伝えられる。








歴史めぐり源頼朝




三嶋大社
リンクボタン三嶋大社

 三嶋大社は源頼朝が崇敬した神社。

 頼朝は1188年(文治4年)、走湯山(伊豆山)と箱根山の二所権現と三嶋社を参詣する「二所詣」を始めている。


静岡県三島市大宮町2−1−5

JR東海道線「三島駅」より徒歩15分。
伊豆箱根鉄道「伊豆三島田町駅」より徒歩10分



三嶋大社と御門の守護神と
源頼朝伝説

大きい地図を見るには・・・
右上のフルスクリーンをクリック。








源頼朝配流の地・北条氏発祥の地
(伊豆の国市)

北条の里〜頼朝・時政・政子をめぐる〜
(伊豆の国市)

 伊豆・箱根

熱海の源頼朝伝説

伊東で源頼朝伝説

湯河原・真鶴の源頼朝伝説


特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編



中世歴史めぐり



鎌倉検定 鎌倉の紅葉


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮