鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉検定 鎌倉の紅葉



駿河:興国寺城址
〜北条早雲の城:沼津〜


編集:yoritomo-japan.com








興国寺城址


 興国寺城は、1487年(長享元年)に北条早雲(伊勢新九郎盛時)が初めて城主となった城。

 駿河国守護の今川義忠のもとに身を寄せていた早雲は、義忠死後の今川家の相続争いをまとめ、その功績によりこの城を手に入れた。

 そして、1491年(延徳3年)、伊豆国の堀越公方の内紛に乗して、堀越公方足利茶々丸を滅ぼして韮山城に移った。

 その後、興国寺城は、今川、武田、北条による争奪戦が繰り広げられた。

 関ヶ原の合戦後は徳川家康の支配下となるが、城主となった天野康景が逐電したことから1607年(慶長12年)に廃城となった。



興国寺城址
北条早雲と天野康景の碑

 天野康景は、源頼朝挙兵に参じ、御家人として仕えた天野遠景の末裔。









興国寺城址
空堀


興国寺城址
天守台





興国寺城址
穂見神社

 興国寺城の天守台の下に建てられた穂見神社。

 安政の大地震による津波の被害で苦しんでいた村民が、1858年(安政5年)、五穀豊穣を願って高尾山穂見神社を勧請したのだという。









北条早雲
リンクボタン北条早雲


興国寺城址
興国寺城址

静岡県沼津市根古屋

JR東海道線「原」駅から徒歩30分





鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



鎌倉検定 鎌倉の紅葉


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮