鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編



第13回鎌倉検定試験3級
《自然・景観の問題》

編集:yoritomo-japan.com







 鎌倉の自然・景観に関する記述について,最も適当なものを 1 ~ 4 から選びなさい。


(21) 次のうち,滑川の最も上流での名称はどれか。

1 胡桃川
3 坐禅川
2 閻魔川
4 太刀洗川


 鎌倉検定における滑川は・・・
 第6回鎌倉検定2級自然・景観の問題(26)によれば「鎌倉を流れる滑川は場所によって呼び名が変わり、最も上流では太刀洗川で最も下流が閻魔川である」とのこと。

答 4


滑川
リンクボタン滑川



(22) 鎌倉市内の緑地のうちで最も広いのはどこか。

1 山崎
3 広町
2 台峯
4 常盤山


 鎌倉市の緑地は市の面積の約 4 割。
 その中でも台峯広町・常盤山は三大緑地と呼ばれます。

答 3


台峯緑地
リンクボタン台峯緑地
広町緑地
リンクボタン広町緑地



(23) 五輪塔や建築物の礎石などの石材として使われた鎌倉石とは,どのような種類の石か。

1 凝灰岩
3 安山岩
2 玄武岩
4 花崗岩


 鎌倉石は加工が容易ですが軟弱です。
 鎌倉の山は凝灰岩という軟質の岩からできていたため、やぐらや切岸などの歴史遺産を多く目にすることができます。

答 1


杉本寺石段
リンクボタン苔の石段
(杉本寺)
妙法寺苔の石段
リンクボタン苔の石段
(妙法寺)

 杉本寺妙法寺の苔の石段は鎌倉石。
 初夏にシャガがきれいな浄智寺の石段も鎌倉石。
 現在は採掘できない希少な石。



(24) 鎌倉蝶とは何色のアゲハ蝶を指すか。

1 黒
3 黄
2 白
4 紫


 黒いアゲハチョウは、「鎌倉蝶」(かまくらちょう)とも呼ばれます。
 鎌倉武士の生き様と黒いアゲハの立派な姿を結びつけているのではないかといわれています。

答 1


鎌倉蝶
リンクボタン鎌倉蝶



(25) 次のうち,鎌倉市の花と木の組み合わせとして正しいものはどれか。

1 花:リンドウ,木:イチョウ
2 花:ボタン,木:ヤマザクラ
3 花:ボタン,木:イチョウ
4 花:リンドウ,木:ヤマザクラ


 鎌倉市の市の花はリンドウ、木はヤマザクラ

答 4


リンドウ
リンクボタンリンドウ
ヤマザクラ
リンクボタンヤマザクラ



(26) 年末から新年にかけて,夢窓疎石(国師)による禅宗様式の庭園から本堂前庭までスイセンがここかしこに咲くのはどこか。

1 東慶寺
3 瑞泉寺
2 宝戒寺
4 海蔵寺


答 3


スイセン
リンクボタンスイセン



(27) 6 月中旬~下旬に,(   )では,境内に青を基調にヒメアジサイが咲きほこることから, (   )「 ブルー」とも称される。 ( )にあてはまる寺院はどこか。

1 円覚寺
3 明月院
2 建長寺
4 長谷寺


 明月院に植えられているアジサイのほとんどは「ヒメアジサイ」
 その美しさは「明月院ブルー」と呼ばれています。

答 3


明月院のアジサイ



(28) 7 月中旬~ 8 月上旬に,鶴岡八幡宮の源平池では,夜明け前から開き始める花姿を求めて,早朝から多くの拝観者が集まってくる。この鎌倉の夏を代表する花の 1 つは何か。

1 シャクナゲ
2 フヨウ
3 ハス
4 ノウゼンカズラ


 鶴岡八幡宮源平池は、ハスの名所。

答 3


鶴岡八幡宮のハス
リンクボタン鶴岡八幡宮
光明寺のハス
リンクボタン光明寺



(29) 鎌倉市の天然記念物であり,名花として知られる覚園寺のツバキの名称は何か。

1 太郎庵
3 侘助
2 次郎庵
4 蕪村


 覚園寺の太郎庵と英勝寺侘助は、鎌倉市の天然記念物。

答 1







(30) 安養院の生け垣を彩る植物として知られている花は何か。

1 サツキ
3 シャクヤク
2 サルスベリ
4 ツツジ


 安養院は、オオムラサキツツジで知られる寺。

答 4


安養院のツツジ
リンクボタン安養院のツツジ



(31) 安国論寺本堂前にある,樹齢 400 年以上,幹回り 1 m以上で,鎌倉市の天然記念物にも指定されている名木は何の木か。

1 カイドウ
3 サクラ
2 イチョウ
4 サザンカ


 安国論寺の天然記念物は、ヤマザクラ(市原虎の尾)とサザンカ
 かつては、カイドウも指定されていましたが、枯れてしまいました。
 問題文はサザンカを説明しています。


答 4


安国論寺のサザンカ
リンクボタンサザンカ
安国論寺のカイドウ
リンクボタンカイドウ

安国論寺妙法桜
リンクボタン妙法桜
安国論寺源平枝垂れ
リンクボタン源平枝垂れ



(32) 幹の周囲は 10 m,高さは 25 m,樹齢 900 年といわれる御神木のイチョウが境内にあるのはどこか。

1 白旗神社
3 荏柄天神社
2 甘縄神明神社
4 鶴岡八幡宮


 荏柄天神社大銀杏は、1104年(長治元年)、天神画像の降り立った地を踏むことのないように植えられたのだとか。

答 3


荏柄天神社大銀杏
リンクボタン大銀杏



(33) 樹齢 700 年余のビャクシンの老木が境内にそびえる寺分の寺はどこか。

1 大慶寺
3 東光寺
2 泉光院
4 等覚寺


 ビャクシンは、禅寺の前栽として植えられる木。

答 1


大慶寺のビャクシン
リンクボタン大慶寺



(34) 祇園山ハイキングコースの一方の起点となっているものは何か。

1 永福寺跡
3 東勝寺跡
2 勝長寿院跡
4 太平寺跡


 祇園山ハイキングコースは、東勝寺跡腹切やぐらから八雲神社までのハイキングコース。

答 3

祇園山ハイキングコース
リンクボタン祇園山ハイキングコース



(35) 天園ハイキングコースにあり,「かながわの景勝 50 選」に指定されている鎌倉の全景を見晴らせる絶景ポイントはどこか。

1 衣張山
3 六国見山
2 十王岩
4 天柱峰碑


 鎌倉で「かながわの景勝50選」に選定されているのは、「鎌倉十王岩の展望」・「光明寺裏山の展望」・「稲村ヶ崎」。
 うち、天園ハイキングコースにあるのは十王岩

答 2


十王岩からの景色
リンクボタン十王岩
光明寺裏山の展望
リンクボタン光明寺裏山

稲村ヶ崎からの富士
リンクボタン稲村ヶ崎
江の島夕焼け富士
リンクボタン江の島稚児ヶ淵




戻る
歴史・旧跡の問題
次のページ
寺院・神社の問題


鎌倉検定3級
リンクボタン第13回3級トップ






鎌倉検定
(3級・2級・1級の問題と解説)


鎌倉検定の受検お申し込みは

鎌倉商工会議所ホームページ






鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)