鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉検定 鎌倉の紅葉



左義長神事
〜鎌倉:鶴岡八幡宮〜

編集:yoritomo-japan.com








鶴岡八幡宮:左義長


 左義長神事は、1年の始めに当たり、穢れを祓い清め、暖かい春の到来と今年の豊かな収穫を祈る火祭りです。

 一般に「どんど焼」、「さいと焼」などと呼ばれる行事で、鶴岡八幡宮では、1月15日に行われます(午前7時から)。

 源平池(源氏池)の畔で、正月の注連飾りや門松などを積み上げて、浄火で焚きあげます。









鶴岡八幡宮:左義長
お焚きあげの「どんど(さいと)」は
円錐形のものが2基



鶴岡八幡宮:左義長

 午前7:00から神職による祭儀が行われます。


鶴岡八幡宮:左義長

 神職により2基の「どんど(さいと)」に火がつけられると、竹が爆発音をたてながら勢いよく燃え上がります。





鶴岡八幡宮:左義長


 火に身体をあてると若返るとか、火で餅や団子・繭玉を焼いて食べると病気にかからず達者で暮らせるなどと伝えられています。


鶴岡八幡宮:左義長









鶴岡八幡宮:左義長


 左義長は、正月に訪れた神様(歳神)が15日未明に帰るため、「火送り」をしたことが始まりのようです。

 昔は1月13日に米の粉でだんごを作り、1月14日の朝、木にだんごをさして神棚に供え、正月に使用した門松やしめ飾り、書き初めなどを燃やし、その火でだんごを焼いて食べたそうです。

 書き初めは、燃やした炎が高く上がるほど上達するといわれてきました。

 最後に、お供えされていた「みかん」が配られます。



 左義長神事は、鎌倉宮八雲神社でも行われています。

 材木座海岸では、潮神楽と一緒に見物することができます。

 荏柄天神社では、左義長のあとに餅つきが行われます(参考:荏柄天神社の初詣)。







鶴岡八幡宮初詣
リンクボタン鶴岡八幡宮


鎌倉市雪ノ下2−1−31
0467(22)0315

鎌倉駅東口より徒歩10分


初詣 鶴岡八幡宮



初詣
リンクボタン鎌倉の初詣
新年イベント
リンクボタン新年イベント


リンクボタン鎌倉:新年イベントマップ


鎌倉の行事・祭


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)


紫式部 紫式部と越前国


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


鎌倉の桜情報 鎌倉アジサイめぐり
鎌倉の紅葉 鎌倉の梅